芸能

輝く!有名人スキャンダル大賞2018下半期(1)「ジュリー=カーネル」の愚

 2018年下半期も、当企画を盛り立てるためのスキャンダルは相次いだ。19年をいい年にするため、全てを笑い納めしてしまおう。水道橋博士は休養でも、3人の放言パワーは4人分を越えていく!

 吉田さん、(テレビ企画の一環で)始球式やったり、カレンダー発売したり。もう逃げも隠れもできないよ。

 前に「写真集を出せば誰でもアイドル」とは言いましたけど、自分がその枠に(笑)。

 アイドルの定義。

 あとはグラビアだな、袋とじ(笑)。なんで吉田豪が袋とじになってるのか、よくわかんないけど。

 今回は「水着NG」という条件で、そっち系でいじられるのだけは嫌ですと。

 いや~、本気でしたね秋元(康)さん。1年前には思いもよらないことですから。

 AKBの子たちに「気持ちがわかる」という話ができるようになったんですよ。秋元さんに人生を翻弄される気持ちが僕もわかるようになったと(笑)。「自分たちのグループがちゃんと今、推されてない中、僕とかが推されるの、どう思いますか?」という卑怯な手が使えるようになって。

 ジュリーがドタキャン。まあ、芸能マスコミで使われてたフレーズが「ジュリー、勝手にしやがれ」とかさ、ベタすぎて。「いもジュリー」で出す人いなかったね。そっちなんだよな。

 昔からそういうケンカ腰の人で。

 そうだよ。あの太ったヒゲ面をカーネル・サンダースという。そこもベタすぎるなと思ったんだよね。

 ゴーンさん逮捕の時のミスター・ビーンと似てるとかさ。似てねえよって。俺とサンプラザ中野くんさんとね、いまだに「見分けがつかない」みたいなこと言われるんだけど。

 つまんねぇーよな。

 大して似てもいない人を「似てる」と喜ぶ意味がよくわかんない。よっぽど似てないとおもしろくないのに。

 いい見立てがあるんだったらいいけど。

 白人の顔の見分けがつかねぇだけじゃねぇかって。カーネル・サンダースだってジュリーが太ったのを揶揄するのが目的じゃないですか。そんなの今に始まったことじゃないし。これってリトマス試験紙だね。

 そもそもジュリーが言ってたわけですよね。「さいたまスーパーアリーナは無理だよ」っていう。

 プロモーターとの意思疎通ができてなかったっぽいですよね。ただ、ファンがわりと、「ジュリーならこういうこともある」って。

 会場に行った人が怒ってないんですよ。

 天国から樹木希林が「ジュリ~」って言ってたぐらいがいいな。言っててほしいよ。

 「イッテQ」の祭りでっちあげ。

 だってあれ、明らかに日本人スタッフが作ってるセットだよ。

 「たけし城」っぽい。

 完全に「たけし城」なんだよ。ああいうの俺と博士で考えたことあるよ。「たけし城」で採用されたこともある。それのパクリだっていう話だよね。

 だって、上にトラス組んでるじゃないですか(笑)。

 ジュリーのドタキャンも「イッテQ」も、被害者はいない感じがありますよね。

 今さらテレビでこんなこと言われても困っちゃうよな。監督がいたり構成作家がいる時点でヤラセだぜ。ZOZO前澤社長、剛力彩芽と熱愛&月旅行発表。

 これはやっぱり前澤さんとつきあったことで剛力さんが叩かれて‥‥。

 でも、剛力さん、もともと叩かれてはいましたからね。

 叩かれてない時期がない。かわいそうな人ですね。

 名前が「剛力」だからゴリ押しと思われるよな。

 剛力さんには何の罪もないんだけど、「あ、これはいいね」っていうターニングポイントになるような作品に恵まれてないから。

 ないねえ。ランチパックぐらい(笑)。

<座談会参加者>

玉袋筋太郎:1967年生まれ。東京都出身。現在「バラいろダンディ」(TOKYO MX)、「人生酒場~唄は夜につれママにつれ」(TOKYO MXほか)、「別冊アサ“秘”ジャーナル」(TBS)、「ぴったんこカン・カン」(TBS)、「たまむすび」(TBSラジオ)、「玉ちゃんのおとこの作法」(ラジオ関西)、「たまきよのミッドナイトで乾杯!」(SPEEDチャンネル)などに出演中。一般社団法人全日本スナック連盟会長。

吉田豪:1970年生まれ。東京都出身。プロ書評家、プロインタビュアー、ライター。徹底した事前調査をもとにしたインタビューに定評があり、取材対象についての知識は本人をもしのぐと言われる。「男気万字固め」、「人間コク宝」シリーズ、「サブカル・スーパースター鬱伝」「吉田豪の喋る!!道場破りプロレスラーガチンコインタビュー集」など、多数手がけている。

宇多丸:1969年生まれ。東京都出身。1989年、大学在学中に「ライムスター」を結成。日本ヒップホップの黎明期よりシーンを牽引し、ますます旺盛に活躍中。07年に「ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル」(TBSラジオ)でラジオ・パーソナリティとしてもブレイク。09年、第46回ギャラクシー賞「DJパーソナリティ賞」を受賞。現在は「バラいろダンディ」(TOKYO MX)、「アフター6ジャンクション」(TBSラジオ)などに出演中。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
宮城野親方(元白鵬)が「電撃退職」する意外な理由/五月場所を10倍楽しむ「大相撲覆面座談会」(2)
2
前田健太「カブス移籍」で現実のものとなる上原浩治の論評「まさに別格のボール」
3
岡本和真が左肘リハビリ中の「捕手を座らせて投球練習」で口走った「俺はホンダゴロウや」
4
ドロ沼ヤクルト「借金20で高津監督休養」次の候補に挙がる6人の面々
5
弱すぎるロッテに愛想が尽きて「外野席チケット500円で投げ売り」しらけムードの現場