芸能

「2019年大予想」人気お笑いスターは大学サークル出身者が中心になる!?

 次々とお笑いスターが誕生した2018年。今年も新たな人気者の誕生が期待されている。近年はお笑い養成所出身の芸人が台頭してきたが、その流れが変わりそうな気配だ。取って代わるのは大学のお笑い愛好会出身者たちだ。

 その筆頭といえるのが「水溜りボンド」。2人組の大人気YouTuberで、チャンネル登録者数はすでに350万人を超え、国内屈指のトップYouTuberであるHIKAKIN、はじめしゃちょー、フィッシャーズと肩を並べる。昨年年8月には、草なぎ剛とオムニバス作品でコラボ。YouTubeの先輩として、トップアイドルの草なぎにレクチャーした。水溜りボンドはカンタとトミーの2人組で、元お笑い芸人だったという。

「ともに青山学院大学のお笑いサークル『ナショグルお笑い愛好会』に入っていて、そこで出会いました。お笑いコンビを組んでいた14年には、SMA(ソニーミュージックアーティスツ)に所属するプロの芸人さんと全面対決のライブを開催して、完勝しています。その年の『キングオブコント2014』では、『水溜りボンド』名義で準々決勝戦まで進出しています」(エンタメ誌ライター)

 ナショグル時代の先輩には、太田プロ所属の「さすらいラビー」の宇野慎太郎、後輩によしもとクリエイティブ・エージェンシー所属の「ペコリーノ」がいた。ペコリーノの2人のうち部員だったのはクロコダイルミユのほうだが、立教大学に通っていた相方・植木おでんも自分の大学におもしろいサークルがないことを理由に、ナショグルに入部。2人は現役大学生コンビとして、よしもと所属が許可された。

「このころから水溜まり・トミーは目立っていた反面、やや独裁的でした。敵が多かったようで、さすらいラビー・宇野はいい印象を抱いていません。当時は、一流大学のお笑いサークルに活況があって、『早稲田大学お笑い工房LUDO』からは多くのスターが生まれています」(前出・エンタメ誌ライター)

 LUDO出身者は、「キングオブコント2017」準優勝のにゃんこスター・アンゴラ村長、今年の優勝者であるハナコ・岡部大、「R-1ぐらんぷり2018」ファイナリスト・カニササレアヤコ、「平成30年度 NHK新人お笑い大賞」の優勝者・Gパンパンダ。そして、「ユーキャン新語・流行語大賞」18年度版の候補に選ばれたひょっこりはんが所属していた。

 2019年はこの中から新たなスターが生まれると期待したい。

(北村ともこ)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
4
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身