芸能
Posted on 2019年01月01日 17:58

「2019年大予想」人気お笑いスターは大学サークル出身者が中心になる!?

2019年01月01日 17:58

 次々とお笑いスターが誕生した2018年。今年も新たな人気者の誕生が期待されている。近年はお笑い養成所出身の芸人が台頭してきたが、その流れが変わりそうな気配だ。取って代わるのは大学のお笑い愛好会出身者たちだ。

 その筆頭といえるのが「水溜りボンド」。2人組の大人気YouTuberで、チャンネル登録者数はすでに350万人を超え、国内屈指のトップYouTuberであるHIKAKIN、はじめしゃちょー、フィッシャーズと肩を並べる。昨年年8月には、草なぎ剛とオムニバス作品でコラボ。YouTubeの先輩として、トップアイドルの草なぎにレクチャーした。水溜りボンドはカンタとトミーの2人組で、元お笑い芸人だったという。

「ともに青山学院大学のお笑いサークル『ナショグルお笑い愛好会』に入っていて、そこで出会いました。お笑いコンビを組んでいた14年には、SMA(ソニーミュージックアーティスツ)に所属するプロの芸人さんと全面対決のライブを開催して、完勝しています。その年の『キングオブコント2014』では、『水溜りボンド』名義で準々決勝戦まで進出しています」(エンタメ誌ライター)

 ナショグル時代の先輩には、太田プロ所属の「さすらいラビー」の宇野慎太郎、後輩によしもとクリエイティブ・エージェンシー所属の「ペコリーノ」がいた。ペコリーノの2人のうち部員だったのはクロコダイルミユのほうだが、立教大学に通っていた相方・植木おでんも自分の大学におもしろいサークルがないことを理由に、ナショグルに入部。2人は現役大学生コンビとして、よしもと所属が許可された。

「このころから水溜まり・トミーは目立っていた反面、やや独裁的でした。敵が多かったようで、さすらいラビー・宇野はいい印象を抱いていません。当時は、一流大学のお笑いサークルに活況があって、『早稲田大学お笑い工房LUDO』からは多くのスターが生まれています」(前出・エンタメ誌ライター)

 LUDO出身者は、「キングオブコント2017」準優勝のにゃんこスター・アンゴラ村長、今年の優勝者であるハナコ・岡部大、「R-1ぐらんぷり2018」ファイナリスト・カニササレアヤコ、「平成30年度 NHK新人お笑い大賞」の優勝者・Gパンパンダ。そして、「ユーキャン新語・流行語大賞」18年度版の候補に選ばれたひょっこりはんが所属していた。

 2019年はこの中から新たなスターが生まれると期待したい。

(北村ともこ)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク