芸能

椎名林檎、芹那、「歌手&グラドルの実像」

 人の注目を引かねばならぬ仕事ゆえ、女優よりもさらに個性的なキャラが求められる歌手やタレントたち。素顔は意外と普通? それとも‥‥。

 まずは、男性から絶大な人気を誇る椎名林檎(34)。人気の秘密は独特の世界観にあるが、私生活ではそれに拍車がかかっているようだ。カルチャー誌編集者が明かす。

「とにかく同業者からモテる。でも性格はイメージ以上に破天荒で、他人の家庭に荒波を立てることで有名。以前、某有名男性ミュージシャンと彼女が飲んでいるところにわざわざ彼の奥さんを呼び、イチャイチャを見せつけ修羅場を演出。奥さんは怒り狂うわ、彼女は笑っているわでスゴかったですよ」

 また、紅白にも出場し、老若男女から好感度抜群。今やNHKお抱えのグループとさえ言えそうないきものがかりの素顔は、そのほのぼのした雰囲気とはずいぶん違うようで‥‥。

「紅白初出場の08年の頃は物腰も低く、放送後の打ち上げではお酌要員扱いでした。しかし昨年は、こちらには見向きもせず、大物感出しまくり。その変わりように驚いたというか、ガッカリというか‥‥」(音楽ライター)

 バラエティをにぎわすタレントはどうだろう。昨今、出演番組を軒並み増やしているものまね芸人・福田彩乃(24)も、キャラ格差が顕著な一人だという。

「キャラというか、もはや勘違い。例えば、食べ歩きロケの際には突然、『日焼けするとドラマに響くから』と発言。進行を変更せざるをえなくなり、待たされる他の芸人たちから『何のために現場に来てるんだ』と苦言を呈されていました。また、カメラが回っていないところでは共演者と距離を置き“女優オーラ”を出すのに必死です」(テレビ局関係者)

 同様に出まくりタレントの芹那(27)は、そのアニメ声とおバカな雰囲気が売りだが、素顔とのギャップを制作会社ディレクターが指摘する。

「意外と知られてませんが、学校では常にトップクラスの成績だったという秀才。現場でも隅々まで計算しています。テレビでのパンチラギリギリの衣装は本人の要望で、モデルと共演する際には比較されるのが嫌だとの理由で、『脚出しNG』を要求するプロフェッショナル。別に嫌みはありませんから、頭がいいんでしょう」

 芹那とは対照的に、才女が売りの眞鍋かをり(32)の素顔はというと‥‥。

「男性芸能人やスタッフの生年月日や血液型、趣味嗜好を聞き込み調査して集め、品定めするのが趣味のようです。それで顔もデータもタイプの男性がいれば、たとえADでもぐいぐいアプローチする超肉食系。インテリイメージ? う~ん、ないです(笑)」(ヘアメイク)

 さて、関係者の間でキャラ格差が“鉄板”と言われているタレントといえば、群を抜いているのが小倉優子(29)だ。彼女をよく知る芸能記者が言う。

「頭の回転が速く、しゃべり方も機敏というのは有名。また、結婚前の話ですが、取材開始時間になると、『今はそういう気分じゃないから』とどこかに行ってしまうことがよくあった。どうやらトイレで一服してくるようです。戻ってきた時には“ゆうこりん”に変わってますから、メリハリが効いています(笑)」

 対照的に、素顔もほとんど変わらないと評されるのがYOU(48)だ。

「ふだんも『何でも知っている姉さん』と慕われています。でも、それが作り話なことも多く、『あのコは二股かけている』『あのコはあの男の愛人』などとオモシロおかしく言い、現場を盛り上げていますが、迷惑を被っているタレントもいるそうですよ」(テレビ局関係者)

 やはり売れっ子は一筋縄ではいかない?

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身