気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→世界王者・張本クンは“Tリーグ合コン”よりもフツー校が好き!?
卓球のワールドツアー王者を決めるグランドファイナル男子シングルスで、張本智和が史上最年少優勝を果たした。その勢いで「新たな学生生活」も決めてみせた。
「各競技のエリートを集めた『JOCエリートアカデミー』(本部・東京北区)は通常、高校卒業時まで在籍する組織なんですが、張本はこれを前倒しで修了。この4月から張本は高校生になるんですが、アカデミーに在籍していた場合に通う近隣の高校には進みません。国内のライバルたちとも一線を画した高校生活となりそうです」(体協詰め記者)
彼の選んだ進学先は神奈川県下の私立高校。卓球強豪校ではない。国内のTリーグ(木下マイスター東京に所属)には出場するが、主戦場は国際試合ということになりそうだ。
「今、Tリーグは大学生の奮闘が目立ちます。田添響(木下マイスター東京)、安藤みなみ(トップおとめピンポンズ名古屋)、吉村和弘(岡山リベッツ)、打浪優(日本ペイントマレッツ)らの男女大学生が注目されていますが、彼らはいい意味でオトナ。食事会などで息抜きができるんです」(前出・体協詰め記者)
少量だが、大学生選手たちはお酒をたしなむ場面もあるという。そこに石川佳純(木下アビエル神奈川)などオトナの女性選手もお誘いを受けることもあり、いうなれば、”Tリーグ合コン”状態だ。そんな大学生選手と女子選手の輪に入れずにいたのが、中学生の張本クンだった。一時期、平野美宇(日本生命レッドエルフ)との不仲説も囁かれた。背伸びをしたい女子高生・平野と気マジメな中学生、話が合わないとしても当然だろう。
「4月からフツーの高校に通えば、周囲も卓球選手としてではなく、級友として接するはず。そこで“弾ける”かも(笑)」(前出・体協詰め記者)
卓球強豪校を選ばなかったのは、新たな出会いを求めたからか!?若くして世界の頂点を極めた張本クンはTリーグでは孤高の人となりそうだ。
(スポーツライター・飯山満)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→