芸能
Posted on 2019年01月30日 05:59

安藤サクラと共演で刺激受けた!?松坂慶子に浮上してきた“熟艶映画”出演

2019年01月30日 05:59

 視聴率好調のNHK朝ドラ「まんぷく」。ヒロイン・鈴木福子役の安藤サクラの好演が人気の理由であることは言うまでもないが、物語に厚みを持たせる松坂慶子の存在も、ヒットの要因であることは間違いないだろう。

「福子の母・鈴を演じる松坂は、武士の末裔であることへの誇りと品格をにじませつつ、心配性で可愛らしい、実に人間味あふれるキャラクターをみごとに演じています。松坂なしには『まんぷく』の成功もなかったかもしれません」(ドラマ関係者)

 そんな松坂が今回女優として再評価されたことにより、周辺はにわかに騒がしくなり始めているという。

「ややふっくらしたものの、まだ十分に美しく絶大な存在感を見せたことで、映画にドラマにとオファーが殺到しています。中高年の性や不貞関係を描いた文学作品での艶演技を、という期待の声も大きい。52歳のときに出演した映画『るにん』(04年)以来、脱いでいませんが、本人も『まんぷく』を通じ、イキイキと躍動する安藤サクラに刺激を受けているようで、“もうひと花咲かせたい”と、ヤル気満々だといいます」(映画関係者)

 たとえば、安藤サクラとの艶シーン“母娘”共演なんて最高だろう。実現すれば、日本映画界が一気に盛り上がる!?

(露口正義)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク