スポーツ
Posted on 2019年02月14日 17:35

池江璃花子、「番組で『白血病』を語る愚」を指摘したコメンテーターの「真意」

2019年02月14日 17:35

 2月12日、日本競泳女子のエース、池江璃花子選手がツイッターで白血病を告白し、日本中に衝撃が走った。

 2月13日放送の「5時に夢中!」(TOKYO MX)にコメンテーターとして出演した内科医で作家のおおたわ史絵氏は、この話題に触れ、「どの番組でも白血病がどういうものか、どんな治療になるのか知りたがるが、急性だけでも12種類。慢性を入れるともっと種類があり、1つ1つによってまったく別の病気といってもいいくらい治療法は違う。池江さんはどんな白血病なのか公表されていないので、病気についてここで語るのは愚の骨頂」と話したうえで「今、われわれにできることは、安心して治療に専念させてあげること。そのためにマスコミは、追いかけないこと」と苦言を呈した。

 また、同日の「スーパーJチャンネル」(テレビ朝日系)に出演したジャーナリストの大谷昭宏氏は「医学は日進月歩である」と強調。いつどんな最新治療が発見されるかわからないからという見方を示して、励ました。

 確かに、サッカーではJ2新潟DF早川史哉選手、プロ野球オリックスの岩下修一投手。芸能界では、俳優の渡辺謙や女優の吉井怜、タレントの友寄蓮らが、白血病からのカムバックを果たしている。

 今はただ、静かに見守ることこそが肝要のようだ。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク