気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→「新・夜の顔」ミタパンに「“ゴミを見るような表情”がまた拝める?」期待の声!
フジテレビで4月からスタートする夜の新ニュース番組「Live News α」のメインキャスターに起用されることがわかった、ミタパンこと三田友梨佳アナ。
「月曜~木曜を担当するとのことで、フジの新しい“夜の顔”に指名されたということ。昨年末に、くっついたり離れたりを繰り返しながらも関係が続いていた西武ライオンズの金子侑司との破局が一部で伝えらえており、今は仕事に打ち込める環境にあるということでしょう。そのため現状が本人にとって喜ばしいことかどうかは微妙なところですが、『直撃LIVE グッディ!』では感情を隠さず、『人として最低ですよね』などと凶悪事件の加害者をぶった斬るコメントで、視聴者の支持を集めている。それだけにフジの期待も大きいのでは」(芸能記者)
最近では、ミスター東大コンテスト出場歴を持つ東大生の性的暴行のニュースを伝える際の、“ゴミを見るような表情”が、ネットで評判になった。
「終始、眉間にシワを寄せて不快感を爆発させ、加害者を死ぬほど軽蔑している様子がありありでした。女子アナで、あそこまでの表情を見せるケースは珍しい。器用にバランスをとる女子アナが多い中、新しいキャスター像を見せてくれるかもしれません」(前出・芸能記者)
日本の政界はもちろん、問題だらけの近隣諸国の指導者たちにも、思いっきり蔑む表情を向けるのか。楽しみになってきた。
(露口正義)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→