気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→テレ朝・小川彩佳、TBS「NEWS23」起用で「戦々恐々」の他局のアノ人!
2月8日にテレビ朝日を退社することと、一般男性との結婚を発表した小川彩佳アナ。3月いっぱいでの退社後、フリーになって初仕事となるのは、「NEWS23」(TBS系)であると報じられている。
他局はというと、フジテレビは4月からスタートする報道番組「LIVE News α」のメインキャスターに三田友梨佳アナを抜擢。日本テレビ「news zero」の有働由美子、テレビ朝日「報道ステーション」の徳永有美は続投となる。
注目されるのは、「報ステ」からスライドする小川アナだ。この発表に「戦々恐々としているのは、有働」だと、ニュースウオッチャーは言う。
「NHKからフリーになった有働を獲得した『news zero』ですが、視聴率はそれまでの6~7%から4~5%に下がってしまいました。そのぶんが『NEWS23』に移動するかと思われましたが、相変わらず3~4%と低迷していて、有働は少しホッとしているのかもしれません。ところが、小川アナが投入されれば、視聴率が上がる可能性は高いと思いますよ。有働は、仕切りの悪さやミーハー的なインタビューが不評です。さらに数字が落ちれば、降板も視野に入れることになるかもしれません」
小川アナの「NEWS23」への起用は今のところ、退社後すぐの4月というわけではなく、7月以降とみられているが、夜の報道番組は「女子アナ戦争勃発前夜」なのである。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→