芸能
Posted on 2019年03月11日 09:59

「昭和・平成」有名人の衝撃自死(3)沖田浩之、俳優転向の中で感じた「辛さ」

2019年03月11日 09:59

 1981年に「週刊少年ジャンプ」でスタートしてから現在まで、世界中のサッカー選手に影響を与えているサッカー漫画の金字塔「キャプテン翼」。

 現在も第4作目となるアニメがテレビ東京などで放送されているが、オールドファンを喜ばせているのは、エンディングテーマが第1作にも使用されていた「燃えてヒーロー」であることだろう。今、歌っているのは主人公の大空翼ほか登場キャラクターの声優陣だが、第1作では1980年に「3年B組金八先生」の第2シリーズで人気者となり、翌年「E気持」で歌手デビューして大ブレイクした、沖田浩之さんが務めていた。

 しかし、「キャプテン翼」が何度もアニメ化され、そのたびに多くの少年たちを夢中にする一方で、沖田さんは99年、自宅で首を吊って自死するという最期を遂げており、その肉声を聞くことはもうできない。

 沖田さんは、84年に歌手活動最後のコンサートを開催し、大手プロダクションを退社。個人事務所を設立して俳優業に専念したが、思うような活躍はできなかった。

「後に津川雅彦さんが代表を務めるグランパパプロダクションに所属するようになり、99年には、津川さんも出演していた『サラリーマン金太郎』(TBS系)に出演。企業乗っ取りをはかる敵役を魅力的に演じていましたが、『金太郎』の終了直後に36歳という若さでみずからその生涯に幕を下ろしました。当時、沖田の祖父、父親、兄、沖田と、3代で実に4人もの自死者を出していることも、衝撃的に報じられました」(芸能リポーター)

 若き日の沖田をよく知る武田鉄矢は、「今まで格好いい生き方してきた彼には辛かったのかもしれない」と、アイドル時代の絶頂を知るがゆえに苦しんだ沖田さんの心情を慮ったのだった。

(露口正義)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク