気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→川上麻衣子が女子高生集団に石を投げられた!「沖田君の人気がとにかく凄かったので…」
「みんな見てましたね。地元の暴走族が駅前ですごいうるさかったけど、金曜日の8時になったら、家に戻ってました」
こう明かして笑いを誘ったのは、お笑いタレントの松村邦洋である。
最終回の視聴率が34.8%という驚異の数字を残した、武田鉄矢主演のテレビドラマ「3年B組金八先生」(TBS系)の第2シリーズ(1980~81年)。ヒロインの優等生役で出演した川上麻衣子をゲストに招き、自身のYouTubeチャンネル〈松村邦洋のタメにならないチャンネル〉で、そう語ったのだ。
川上にとってはシンデレラストーリーがごとく、その名を一躍、世間に知らしめた記念作ながら、あまりいい思い出がないという。
「私自身は嬉しいというよりも、怖かったですね。沖田君の人気がとにかく凄かったので、本当に石投げられました。集団で女子高生がいると『あいつだよ』って言われて、石投げられるんですよ」
沖田君とは、沖田浩之のことだ。81年に「E気持ち」で歌手デビューを果たし、多くの女性ファンを獲得。「金八先生」はデビュー作であり、出世作であった。
「みんな沖田君のことが好きだから、そこにちょっかい出す女のイメージなんですよ」
川上演じる迫田八重子のやや鼻にかかった声に「ソソりましたもん」と、当時を懐かしんだ松村。
全国の女子高生を敵に回した川上の、男心をくすぐる演技を今一度、見てみたい。
(所ひで/ユーチューブライター)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→