芸能
Posted on 2019年03月13日 09:59

千秋の再婚相手のキューピッドは「炎上社会学者」古市憲寿だった!?

2019年03月13日 09:59

 3月2日放送の「メレンゲの気持ち」(日本テレビ系)にゲストとして登場した社会学者の古市憲寿氏。毒舌で炎上することも少なくない古市氏。MCの久本雅美も「友達がいないかと思った」と評したが、意外なことにゲームが好きで、ゲーム仲間が多いのだとか。

「番組にはゲーム仲間として千秋も登場しました。『人狼』という推理ゲームが好きだそうで、人数が多いほうがおもしろいからと12~13人もの仲間に声をかけてはゲームをしているそうです。しかも、自分が不在でもみんなで集まれるように、自分の合鍵を2、3人の友人に預けているとも語っていました」(芸能ライター)

 そんなゲーム仲間と楽しいひと時を過ごしている古市氏だが、千秋にかかると毒舌家もお手上げ。テレビではクールな印象だが、ゲームではハイテンションで大騒ぎし、しかも、足手まといのような存在なのだとか。しかし、そんなゲームが縁で千秋は再婚をしたのだという。

「結婚時に話題になった15歳下のテレビマンの夫は、もともと古市氏の大学時代からの友人で、ゲーム仲間として遊んでいるうちに恋愛関係になったのだそうです。それでも、千秋が結婚を発表する前日まで、古市氏は結婚することを教えてもらえなかったのだとか。千秋によると、ワイドショーに出ているし口が軽いから、話すと絶対に公表前に話されてしまうと、ほかのゲーム仲間はみんな知っていたのに古市氏だけ知らされなかったのだそうです」(前出・芸能ライター)

 炎上発言が多く敵も作りやすい古市氏も、仲間内では上手に転がされているようだ。

(伊藤その子)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク