芸能

鈴木京香「長谷川博己」との結婚を阻む障壁(1)長年連れ添った夫婦みたい

 無名の俳優を全国区の人気者にまで育て上げた「あげまん」の鈴木京香。9年の交際期間でたびたび「結婚間近」と報じられてきたが、結局、入籍することなく独身ライフを貫いてきた。芸能界随一のビッグカップルがゴールインを「決断」できない最大のワケとは何か──。

 交際9年目を迎えた鈴木京香(50)と長谷川博己(42)の大型カップルの交際について、「女性自身」(3月26日号)が新展開を報じた。

「オフの日に2人で過ごせるように、京香が京都にセカンドハウスを借りたという内容でした。著名な建築家が設計したデザイナーズ住宅で、家賃は20万~30万円前後の人気物件だと紹介しています」(芸能記者)

 都内の京香のマンションで同棲生活が続く中、近所の高級焼き鳥屋でもたびたびツーショットが目撃されていた。芸能評論家の三杉武氏はこう話す。

「常連客に聞いたところ、紹介制のお店で、知った顔ばかりということもあって、2人は部屋着のようなラフな格好で来ていました。京香さんはいつもリラックスした表情を見せていて仲むつまじく、新婚というより長年連れ添った夫婦みたいな感じだったそうです」

 京香と長谷川の交際のきっかけは、10年に放送された「セカンドバージン」(NHK)での共演だ。京香演じる出版プロデューサーと長谷川が扮する金融マンの不倫愛を描き、激しいベッドシーンが話題になると、呼応して私生活でも燃え上がるような2人の恋愛がスタートしたのだった。

 当時まだ無名だった「8歳年下男」の長谷川は京香との交際を機に知名度が上がると、ドラマ「家政婦のミタ」(11年、日本テレビ系)や「MOZU」(14年、TBS系)、映画では「シン・ゴジラ」(16年、東宝)など人気作品に相次いで出演、存在感のある演技が評判となる。

 かくて、現在出演中の朝ドラ「まんぷく」(NHK)では、視聴率20%台超えを連発し、全国区の人気俳優となったのだ。

「2月末にクランクアップしました。撮影中は主役の安藤サクラさんが赤ちゃんを連れてきていて、長谷川さんが抱き上げたりしていたんです。赤ちゃんも懐くようになって、『ぺいちゃん、ぺいちゃん』と長谷川さんのことを役名(立花萬平)で呼んでいました」(現場スタッフ)

 すでに来年のNHK大河ドラマ「麒麟がくる」では明智光秀役で主演も決定し、仕事は順風満帆である。

 一方の京香も昨年に芸能生活30周年を迎え、タレントの藤井隆プロデュースで音楽活動に挑戦。2月27日に初のシングル「dress-ing」を発売した。

「波瑠とのコンビで視聴率好調だった18年春のドラマ『未解決の女』(テレビ朝日系)も評判がよく、続編の撮影がすでに始まっています」(芸能記者)

 お互い多忙を極める中、これまで何度か結婚のタイミングがあったとみられているが、「延期」を繰り返してきた。最初に結婚が報じられたのは14年の正月、「スポーツ報知」が〈春に結婚へ〉とスッパ抜いたのだが‥‥。

「13年夏頃から実際に結婚の話が出ていたのですが、まだ京香の実家に挨拶に行く前でした。先に報道が出てしまったことに2人は激怒し、完全否定することを話し合って決めたんです。その後の映画の会見でも、京香は質問にダンマリを決め込みました」(芸能記者)

 マスコミ報道に反発したことで、結婚予定が流れてしまったのだった。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
5
前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件