記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→シリーズ化も?西島秀俊版「名探偵・明智小五郎」に「原作が台無し」猛批判!
3月30日、31日に放送された2夜連続スペシャルドラマ「名探偵・明智小五郎」(テレビ朝日系)。江戸川乱歩による「怪人二十面相」が原作だが、「TRICK」(テレビ朝日系)シリーズや、「99.9-刑事専門弁護士-」(TBS系)シリーズにおいて、小ネタや笑いが散りばめられた独特の演出に多くのファンがいる木村ひさし監督がメガホンを取っているため、原作からはかなり逸脱したユニークな仕上がりに。
舞台は現代。西島秀俊演じる明智は伊藤淳史演じる警視庁刑事部「サイバー捜査支援室」の小林捜査官とタッグを組んでサイバー犯罪を解決してゆく。さらに人づきあいが苦手な一匹狼だったはずの明智は、サイバーセキュリティ企業「AKロジスティクス」の元CEOで、現CEOは石田ゆり子演じる妻の文代。さらに「明智事務所」を開設しており、そこには「チームBD(ボーイズデティクィブ=少年探偵団)」という中年のハッカー集団3名がいるのだ。
「これには視聴者から《原作を台無しにしている》《江戸川乱歩先生に謝れ》《これはもう明智小五郎を名乗っちゃダメ》といった批判の声が殺到。第2夜のラストシーンがこの作品のシリーズ化を感じさせたため、《シリーズ化するならこのコメディタッチはやめてシリアスに変更して》《このキャストならシリアスタッチでシリーズ化したほうが絶対おもしろい》《シリーズ化するならセリフが聞こえなくなるほどの大きな擬音やセリフを噛む小ネタとかいらない。全部スベッてる》など、早くも今後の展開を不安視する声も相次いでいるようです」(テレビ誌ライター)
3月28日に放送されたフジテレビ開局60周年記念特別企画のドラマ「砂の器」も、原作を逸脱したアレンジが加えられていたことで同様の声があがっていたが、いいかげん「原作」の知名度で視聴者を釣るようなまねはやめるべきだろう。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→