芸能
Posted on 2019年04月10日 17:59

矢口真里が意味深「お花見報告」を投稿!艶連想を“狙ってやってる”説が急浮上

2019年04月10日 17:59

 挙式したことと第1子を妊娠したことを報告したタレントの矢口真里が、自身のインスタグラムで下半身ネタを思わせる意味深な内容の投稿をし、男性ファンの注目を集めている。

 その投稿は4月7日に公開されたもので、桜の写真とお弁当の写真とともに矢口が友達とお花見したことを報告している。極めて普通の投稿で一見、意味深な内容はないように思えるが、いったいどこが下半身ネタなのだろうか。

「お弁当の中身を紹介しているんですが、それが下半身を思わせるような料理なんです(笑)。まずは《おいなりさん》で次に《ポークピッツ(※原文ママ)とうずらの卵》、続いて《ちくわとチーズとハムとキュウリ巻き》といった具合。おいなりさんは男性の大切な袋に例えられることが多い。矢口はポーク《ピッツ》と綴っていますが、これは『ポークビッツ』のことでしょう。この商品は、男性のシンボルが小さな男性につけられがちな隠語として定着していて、そこに《うずらの卵》がつくとこれはもうどうしたって男性のシンボルを連想してしまいます。ちくわもやはり男性のシンボルのたとえとして使われますからね」(週刊誌記者)

 いささか強引な結びつけに思われるかもしれないが、これを投稿したのが矢口ということで「狙ってやっているのではないか」という意見が出ることとなった。

「お花見のお弁当においなりさんはまだわかります。ですが、わざわざポークビッツを入れるでしょうか。仮に入れたとしても、ただ『ソーセージ』と書けばいいのに、わざわざ商品名を書くのはおかしい。しかもうずらの卵つき。これは男性の反応を楽しむためにわざとやっているとしか思えないんです」(前出・週刊誌記者)

 不貞騒動で芸能活動を自粛し、復帰した後は胸の先の色を告白したり、大人グッズについて語ったりと話題作りに必死だった矢口。そんな過去があるだけに、今回も「偶然」と一笑に付すことはできなそうだ。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク