気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→大橋未歩が「5時に夢中!」で“明かした”自分が着用しているアンダーウエア!
フリーアナの大橋未歩が“舌好調”だ。
4月1日から上田まりえの後を継いで「5時に夢中!」(TOKYO MX系)のアシスタントに就任したばかりなのだが、MCのふかわりょうをはじめコメンテーターのマツコ・デラックスや岩井志麻子などにも引けを取らず番組を切り盛りする様子には、すでに貫録すら感じられるほどだ。さらにテレビ東京の局アナを卒業し、艶ネタトークにも磨きがかかっている。
「視聴者だけでなく業界内でも、大橋の艶ネタトークは絶賛されているようです。4月15日放送の同番組では、夕刊紙に掲載されていた交際相手の年下女性のアンダーウエアが“地味で寂しい”という50代男性の悩みについてトークを展開。この日のコメンテーターだったマツコと若林史江は、アンダーウエアを交際相手にとやかく言われたくないと意見したのに対し、大橋は『相手にもよりますけど』と前置きして、アンダーウエアについては『どんなのが好き?』と聞くとしたうえで、『相手が好きなものを身につけていたいから』と、その理由まで述べてサラリと反論。共演者の3人を驚かせました。さらに『むしろ相手が好きだと思うものに寄せていきたいと思っちゃいます。コミュニケーションの1つだと思っています』と胸を張って持論を展開。『好みは人によると思います。主人はボクサータイプが好きなので…』と明かしたことで、大橋は間接的にボクサータイプを着用していると告白したも同然ではないかと話題になりました」(女性誌記者)
水を得た魚ならぬ「5時に夢中!」のレギュラーを得た大橋。これからも艶ネタ爆弾を投下してくれることだろう。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→