気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→竹内結子、「ストロベリーナイト」出演中の新婚夫のために主役を譲っていた!?
竹内結子の代表作ともいえる「ストロベリーナイト」(フジテレビ系)のリメイク版「ストロベリーナイト・サーガ」(フジテレビ系)。竹内が演じたヒロイン・姫川玲子は二階堂ふみ、姫川のバディ役だった菊田和夫は西島秀俊からKAT‐TUN亀梨和也へとバトンタッチ。「W主演」として迎えた4月11日の初回放送では2時間枠を設けたが、視聴率は7.8%。同日同時間帯に第3シーズンがスタートした天海祐希主演「緊急取調室」(テレビ朝日系)が獲得した視聴率15.2%のおよそ半分という不名誉な視聴率を記録してしまった。
放送前から「姫川は竹内以外が演じたら違和感しかない」という視聴者の声が数多くあがっており、二階堂の苦戦ある程度予想されていた。
「そんな、竹内がいない『ストロベリーナイト・サーガ』で、実は注目を集めている俳優がいるんです。それは竹内と今年2月に結婚したばかりの中林大樹。中林は12年1月期放送の連続ドラマ版『ストロベリーナイト』では科学捜査研究所の研究員である大山聡を演じていましたが、放送中の『サーガ』では姫川班の1人である湯田康平巡査を演じています。これは明らかに端役からメインキャストへの昇格。それだけに、竹内は夫の役者人生をステップアップさせるために自分が身を引いたのではないか、主役を演じる自分と端役を演じる夫が同じ画面に映ることで、視聴者によけいなことを考えさせてしまってはいけないと思って姫川役を降りたのではないか、などと深読みしている関係者もいるのだとか」(テレビ制作スタッフ)
「竹内結子の夫」と呼ばれている中林は、妻がいない連ドラで爪痕を残せるだろうか。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→