気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→矢口真里、「キングダム」を絶賛もまたもや“ニワカ”疑惑が急浮上!
アニメやゲーム、マンガ好きをアピールし、自身をオタクだとする矢口真里。だが、一般的には「ニワカおたく」扱いされている。そんな矢口がまたしてもニワカ発言をしたとして話題になっている。
注目を集めたその“ニワカ発言”は4月22日のインスタグラムで公開された。矢口はこの前日、映画「キングダム」を観に行ったことを報告。〈名場面いっぱい!!(中略)漫画を読んでない人にも、めちゃくちゃオススメの映画です!!〉と絶賛した。
「『名場面いっぱい』の言葉で『キングダムを読み込んでいる』感を出すのにまんまと成功したと、漫画好きから指摘されています。《漫画を読んでない人にも》という部分は、裏を返せば『私は読んでいます』ということ。矢口はさりげなくオタクアピールをしたと捉えられてしまいました」(芸能ライター)
さらに事態を悪化させたのが、〈漫画は、最近の単行本は持ってるんだけど、最初の方はレンタルで読んでたから、、、1巻からもう一回読み直したくて買いに行きました〉という内容だ。
「好きな人の中には、コミックスを『読む用』と『保存用』の2冊購入する人もいます。暇つぶしに読み飛ばすような作品ならともかく、『キングダム』のようなしっかりと読む作品を購入せず、コミックレンタルで済ますなんて信じられません。それで本当に漫画好きといえるのかどうか」(漫画誌ライター)
矢口はかつてブログで〈子供の頃から漫画が好きで、芸能界では2~3位になれる位漫画持ってます。一日中漫画読んで過ごす日も多々あります〉と明かしたことがある。今後、「キングダム」を芸能界で2~3位になれるくらい好き、と言い出さないか心配だ。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→