政治
Posted on 2025年08月19日 18:00

萩生田光一の「裏金」と石破茂の「裏金」は違うってよ!東京地検特捜部の「都合がよすぎる起訴判断」に自民党元閣僚の嘆き

2025年08月19日 18:00

 同じ「裏金」でも東京地検特捜部の判断には「違い」があるようだ。特捜部が自民党・萩生田光一元政調会長の政策秘書だった男性に対し、不起訴方針から一転して略式起訴に踏み切った。

 朝日新聞によると、不起訴の判断を変えさせたのは「国民の声」。石破茂首相はこれに勢いを得て、萩生田氏らによる「裏金事件」によって昨年秋の総選挙同様、参院選も敗北したと責任をなすりつけ、続投しようとしている。
 これに自民党内からは、
「石破首相の裏金問題はどうなったのか」(閣僚経験者)
 との声が出ているのだ。

 旧安倍派の「裏金」ばかりがクローズアップされるが、石破首相にも「裏金問題」はある。今年5月、支援者の男性から政治資金パーティー券の代金などとして計3000万円以上を受け取りながら、政治資金収支報告書に記載していなかった疑いがあると、報じられたのだ。

 報道によると、男性は2003年から約10年間、毎年数百万円単位で石破首相のパーティー券を購入。さらに2008年、2012年に石破首相が自民党総裁選に出馬した際には「陣中見舞い」と称して、石破首相サイドに現金100万円を手渡した、などと主張している。石破首相関連の収支報告書には、記載がなかった。

 報道に対し、石破首相は次のように強弁。
「実態のない事務所とかパーティー券の購入があるように書いてあったが、全く覚えがない」
 これに対し、闇献金を告白した人物は実名で記者会見し、真っ向反論する。
「現金を直接、数回渡したのは私」
「(首相サイドは)当然という感じで、秒で受け取った」
 月刊「Hanada」の花田紀凱編集長は「これは完全にアウトだろう」(産経新聞のコラム)としながらも、同時に「新聞、テレビはなぜこうも石破首相に甘いのか」と批判した。

 前出の閣僚経験者がアキレながら言う。
「東京地検が朝日新聞に代表される『国民の声』を聞いて方針転換するならば、週刊誌報道の『国民の声』を無視したままでいいのか」
 恣意的な司法判断に疑問を投げかけるのだった。

(奈良原徹/政治ジャーナリスト)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/19発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク