気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→天才テリー伊藤対談「カンニング竹山」(1)新刊はテリーさんのお仕事を参考に
●ゲスト:カンニング竹山(かんにんぐ・たけやま) 1971年、福岡県生まれ。地元福岡でお笑いコンビ「ター坊ケン坊」として活動したあと、上京するが解散。92年、東京で小学校の同級生・中島忠幸と再会し、「カンニング」結成。2004年6月、「エンタの神様」(日本テレビ系)に初出演。過激な発言を繰り返す、ズボンを脱ぐなどのパフォーマンスやキレ芸で人気となる。06年12月、相方を亡くし、ピン芸人に。バラエティーのほか、役者としても活躍し、多くのドラマ・映画に出演する。最近はコメンテーター、パネラーとしての出演も多く、現在のレギュラー番組は「ビビット」(TBS系)、「直撃LIVE! グッディ」「ノンストップ」(ともにフジテレビ系)など。近著に「福島のことなんて、誰もしらねぇじゃねえかよ!」(ベストセラーズ)がある。
大声でかみつきまくるキレキャラがお茶の間で人気を博し、ピン芸人となった現在も各所で引っ張りだこのカンニング竹山。天才テリーを相手に、福島への思いをまとめた書籍、そしてワイドショーへの不満と野望を巡ってガチトークを展開、これはキレてる場合じゃないッ!
テリー 「福島のことなんて、誰もしらねぇじゃねえかよ!」、読ませてもらいました。おもしろくてビックリしたよ、いつから福島に興味を持ち始めたの。
竹山 当時ラジオでニュース番組をやっていて、震災の半年後に取材で入ったのがきっかけですね。それ以降「自分でも何かできねえかな?」と思うようになったんですけど、例えば炊き出しをやるにしたって、準備や段取りなんて、よくわかんないじゃないですか。
テリー そりゃそうだ。
竹山 だったら、街歩きロケみたいに歩いて、出会った人と話せばいいかな、と。芸人の後輩たちと一緒に数えきれないほど足を運んでいますが、義務感を抱えるとおもしろくないので、常に「遊びに行く」というスタンスですね。
テリー へえ、それを出版社がまとめようと言ってきたんだ。
竹山 いえ、もともと出版社にはずっと「本を出さないか」と言われ続けていたんですよ。特に、又吉(直樹)が芥川賞を獲ってから、そういう話がまぁ多くて。
テリー フフフ、何匹目のドジョウを狙うんだか。
竹山 忙しくて書く暇なんてなかったんですが、「趣味で行ってる福島のことなら、資料もいっぱいあるから、やってもいいよ。ただし、条件がある」と。
テリー それは何?
竹山 「硬い本にはしたくない」と。福島をテーマにした本って、たいてい風評を払拭するためのデータが併記されるんですけれど、俺の本でそれをやっても誰も読みませんから。編集の人には、テリーさんの「お笑い北朝鮮」みたいな本がいいんだ、と話しました。
テリー あ、そうなんだ。
竹山 あの本って読みやすくて、中身もしっかりしているじゃないですか。その方向を目指して作ったので、自分なりに納得できる内容になりましたね。
テリー こりゃ福島から、いろんな仕事が舞い込んできているんじゃないの。
竹山 いや、最初から福島の行政の仕事はやらない、名誉職みたいな肩書もいらない、と言ってあるんで。もともと遊びなわけですし、あんまりお堅い立場になると、風俗にも行けなくなっちゃいますから。
テリー 確かに、それはしんどいよな。ちなみに、福島の風俗って今どんな感じなの?
竹山 震災直後は郡山、いわきが盛り上がっていましたけど、今はだいぶ落ち着いてきました。デリヘルは昼間に呼んだほうがいいと思いますよ。本物の地元の主婦が来ますから。
テリー いいねェ!
竹山 ただし、夜12時を過ぎるとハズレが増えます。前に後輩が「どうしても呼びたい」と騒いで、お金をカンパしたことがあるんですよ。次の日「どうだった?」って聞いたら、案の定、腰の曲がったバアさんが来たと。「いやいや、あんた、写真と全然ちゃうやん! ババアやん!」って言ったら、「急に老けました」って返されたそうです(笑)。
テリー アハハハ。いいね、福島。俺もガゼン、行きたくなったよ。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→