気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→トラウマになりそうな「ジュリアに傷心」で注目のドラマ「あなたの番です」
5月5日放送の「あなたの番です」(日本テレビ系)第4話で、昭和の名曲であるチェッカーズによる1984年11月リリース「ジュリアに傷心」が注目されているようだ。
第4話ではこれまで不明だった、原田知世演じるヒロイン菜奈がなぜ婚姻届を提出しないのか、菜奈をつけている野間口徹演じる細川朝男がなぜ田中圭演じる翔太が勤めるスポーツジムに入会したのか、それらの理由が判明。それと同時に502号室に住む赤池美里(峯村リエ)と吾郎(徳井優)夫妻がバースデーケーキを囲んだままで死亡。赤池夫妻が生きているものだと思ってリビングのドアを開けた翔太は、血まみれになって息絶えている2人に驚愕。
さらにその現場には頭から紙袋を被らされている吾郎の母・幸子(大方斐紗子)がいたため、急いで頭から紙袋を外すと幸子が「ジュリアに傷心」を大声で歌い出すという展開だった。
「『ジュリアに傷心』は美里がバースデーケーキを運んでくる時点でも突然、大音量で流れてきたため、その時の音の大きさにも視聴者は驚いたようですが、幸子が頭から紙袋を外されたのと同時に歌い出した『ジュリアに傷心』のサビが、ネット上では『トラウマになりそうなほど怖かった』と話題になっています。幸子を演じている大方は、2013年『あまちゃん』、2017年『ひよっこ』、2018年『半分、青い。』(すべてNHK)などでも“おばあさん”を好演している名女優で、恐怖のためか声が少し震え上ずり、その状態で歌う『ジュリアに傷心』には、確かに鬼気迫るものがありました」(テレビ誌ライター)
奇怪な「ジュリアに傷心」が注目されたことで、今後の視聴率増加となるか。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→