気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→ローラ、全身ピンクの突き抜けファッションに「林家パー子か!」ツッコミ
5月8日、モデルのローラがインスタグラムを更新し、そのファッションがあまりにも奇抜すぎると話題になっている。
「ピンクのサングラスにピンクの花柄シャツ、お腹まであるピチピチでテカテカのピンクのエナメルパンツ、そしてピンクのシューズというコーディネート…。これに英語で『お気に入りのランチスポットに行ってきたよ!』というコメントを添えて投稿しています。プライベートと見られ、相変わらず脚長の抜群なスタイルなのですが、その格好にネット上では《林家パー子か!》とのツッコミも上がっているんです」(ネットウォッチャー)
海外のお洒落なカフェ前とはいえ、確かにローラだけが浮きまくった写真で、〈ついに一般人の理解の範疇を超えていってしまった〉〈モデルとはいえ誰もが一緒に歩きたくないだろう〉〈ファッションは個人の自由だが全然似合ってない〉といった意見が殺到するのも頷ける。
「それでいてメッセージにはしっかり《#エコボトル》と入っており、これにも《そのすっ飛んだ格好で何の説得力もない》との批判の声が上がっていましたね。最近は環境問題や動物愛護、男女平等などを訴え、その度に《ハリウッド女優のマネごと》とブーイングを食らう彼女ですが、最近は自宅にホームプラネタリウムを設置して不眠が治ったことで、自然とともに生きる大事さを知ったのだとか。こうした振り切れた言動と同様に、今回のファッションもさすがといったところです」(夕刊紙記者)
ここまでくると、むしろ可愛らしくも思えてしまうのは気のせいか。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→