芸能

天才テリー伊藤対談「PANTA」(2)頭脳警察は言葉や音が古びないんだ

テリー さっきも言いましたけど、頭脳警察の存在って、本当に当時、衝撃的だったんですよ。学生運動の時に顔に石が当たったんですが、その瞬間、今まで自分が信じていた、爽やかだと思ってたものとはまったく違う世界があるんだ、と一瞬にしてシフトチェンジしたんですね。頭脳警察はその空気感をみごとに取り込んでいて「やられた!」っていう感覚がありました。

PANTA とにかく「欧米のロックに一矢報いたい」っていう気持ちがあってね。当時、日本のバンドがそのままアメリカに上陸しても、子供じみた歌詞などで99%は蹴飛ばされるだろうなと思ったし、だったら自分たちは自分の言葉でしかやれないことをやる、ということを決めていましたから。

テリー 強烈でしたよ。特に初期はアジ演説なのか、それとも歌なのか、みたいな感じだったし。

PANTA 歌詞もいろいろ言われましたし、「頭脳警察」というバンド名がいけないとも言われて。結局、ライブレコーディングしたファーストアルバムは、プレス前に発売禁止になっちゃったんですよ。

テリー 有名なエピソードですね。最初からダメ出しなんてキツいなァ。

PANTA でも、しょうがなかったんですよ。そのタイミングで、ブラウン管の中では浅間山荘に鉄球が飛んでいるんですから。そこから慌ててスタジオ録音に切り替えて、危ない曲を外してセカンドアルバムを作ったんですが、今度はテルアビブ空港乱射事件が起こって、また発売1カ月で販売中止勧告が出まして。

テリー そうそう、レコードの扱いに関しては当時、不遇でしたね。

PANTA その時、朝日新聞が大特集を組んでくれて、いろんな人のコメントが出たんですが、寺山修司さんの「音楽の中の事件は音楽の中の警察が取り締まればいい」っていうコメントは、実に「らしい」というか、うれしかったです。

テリー カッコいいね。

PANTA うん、さすがですよね。

テリー 頭脳警察って、今聴いても音がまったく古くない。ましてや、言葉も古くならないんですよね。

PANTA その当時の言葉が今に通じちゃう、リアルなメッセージになってしまうのは、ちょっと悲しいような気もするけどね。

テリー それはそれで、すごいことだと思いますよ。しかも、今年は結成50周年ということで、ライブイベントもめじろ押しらしいじゃないですか。今回、新しいメンバーが3人入って雰囲気も変わりましたか。

PANTA 今回は90年の再結成の頃に生まれた世代をあえて入れてみたんです。

テリー つまり、昔の頭脳警察を知らない世代ということですよね。新しいライブ音源を聴かせてもらいましたけれども、同じ曲でもやっぱり感触が変わってくるのが不思議ですね。

PANTA こっちから強権的に「ああしろ、こうしろ」と言わず、彼らの感性でやってもらおうと思ってね。40年の時の隔たりがあるんですが、これはこれでおもしろいかな、と。

テリー 頭脳警察というのは戦いの音楽で、PANTAさんは常に風の中に立ち続けている。その気持ちを50年キープする秘訣って何なんですか。

PANTA ZAZ(ザーズ)というフランスの歌手が、ステージでこんな話をしているんです。山火事の中、ハチドリが池の水を火災現場に少しずつ落としていく。森の動物たちは「そんな意味のないことをして」と笑うんですが、ハチドリは「私は私のできることをしているだけ」と答えるんです。俺も自分自身、それでいいんだと思ってやっています。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
5
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策