政治

歴代総理の胆力「黒田清隆」(2)酒乱で妻を殺害したと風評が…

 さて、黒田の大酒飲みぶりだが、これはなんとも度を越していた。酔っ払って帰ったときの夫人のあしらいが気に食わず、ぶっ殺してしまったと風評が立ったのが明治11(1878)年3月で、結婚9年後に妻の清(せい)が亡くなったときにこのウワサが出た。開拓長官時代である。時の風刺雑誌『団々珍聞(まるまるちんぶん)』には、「お犀(さい)のお怪(ばけ)」と題した狂画まで載せられ、いかにも黒田自らが手を下したかのように報じられたのだった。「犀」とは「妻」をもじったものであり、同誌は発売後間もなくお上から圧力がかかり。発売禁止処分となっている。

 さらに、総理を退陣したあとも、元老として「首相代理」を4度も務めているが、明治天皇への伏奏を忘れるという大失態も招き、

「これ伯(黒田のこと)の老衰ははなはだしく、痛く頭脳に異常を生じたるに‥‥」(「東京日日新聞」明治30年6月6日付)と、これは酒の害毒がついに頭にまで回ったとバッサリやられているといった具合だ。

 黒田内閣で外相を務め「条約改正」などで黒田と対峙した大隈重信は、のちに次のような「黒田評」を述懐している。

「黒田は常にピストルを腰に付けていた。腕力があって、気に入らぬことでもあれば、すぐ喧嘩をしかけるというような物騒千万な男であった。しかし、親切なことも非常なもので、条約改正問題が世間を騒がして、我輩がついに脚部を負傷した時など、見舞ってくれる度ごとに鶏卵を袂(たもと)に入れて持って来て、慰めてくれた」(「明治人物逸話辞典」森銑三編・東京堂出版)

 しかし、黒田に対する見方が万華鏡のように違うところも面白い。「好戦家にして単なる砲技の人」「度胸満点、剛毅これ以上なし」「相手の懐に飛び込む達人」「礼儀正しく、義侠心にあふれる」「放胆にして細心、勇敢にして親切」等々、どれが正鵠を得ているのか掴みどころがないのである。

 内閣の実績は乏しかったが、北海道が今日あるのは、開発に情熱を傾けた黒田の唯一の功績として残る。惜しむらくの酒乱であった。

■黒田清隆の略歴

天保11年(1840)11月9日鹿児島生まれ。薩長連合に奔走、箱館戦争に参謀として参加。屯田兵創設、開拓長官を経て、札幌農学校開設。総理就任時、47歳。明治13年(1900)8月23日、脳出血で死去。享年59

総理大臣歴:第2代1888年4月30日~1889年10月25日

小林吉弥(こばやし・きちや)政治評論家。昭和16年(1941)8月26日、東京都生まれ。永田町取材歴50年を通じて抜群の確度を誇る政局分析や選挙分析には定評がある。田中角栄人物研究の第一人者で、著書多数。

カテゴリー: 政治   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
5
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感