芸能
Posted on 2019年06月01日 17:58

「川崎殺傷事件でコメント」臨床心理士・矢幡洋氏に視聴者が“困惑”の理由

2019年06月01日 17:58

 コメンテーターとして、情報番組やバラエティ番組に多数出演している臨床心理士の矢幡洋氏。名前を聞いてもピンと来ない人には、2016年9月23日放送の「第8回明石家さんまのコンプレッくすっ杯」(テレビ朝日系)や2017年5月11日、10月12日放送の「アウト×デラックス」(フジテレビ系)に出演し、カツラを脱いで見せたメガネのおじさんと説明したほうがわかりやすいかもしれない。

 元女性お笑い芸人の洗脳疑惑や元アイドル歌手兼アイドル女優の法律違反の薬物事件など、これまで、芸能人が事件を起こした時などに専門家としてコメンテーター出演してきた印象の強い矢幡氏だが、5月28日に起きた川崎での殺傷事件についても、その当日には「ゴゴスマ」(TBS系)に緊急出演。事件詳細や犯人像も定まっていなかったことからか、トランプ大統領が来日していることに合わせた犯行ではないかと持論を展開し、ネット上では「政治と結びつけるのは違うと思う」と批判の的になった。翌29日放送の「羽鳥慎一モーニングショー」(テレビ朝日系)に出演した時には、犯人の素性がわかったうえで、自死願望を叶えるために他人を巻き添えにする「拡大殺人」が動機だったのではないかと推測している。

「悲惨な事件の報道に出演した際でも、ネット上ではやはり、どうしても矢幡氏の過去のバラエティ番組での言動の印象なども強いせいか、『カツラに目が行ってしまい、内容が頭に入ってこない』という反応が続出していますね。『カツラをかぶらないほうが、威厳が感じられてよいのではないか』という声も少なくないようです」(女性誌記者)

「著書が売れない」と「アウト×デラックス」で嘆いていた矢幡氏。「自身の“かぶる理由”を綴ってみては?」という声もあがりそうだ。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク