気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→小川彩佳、「TBSデビュー戦」初日が振るわず「肩透かし」の声!
今年4月にテレビ朝日を退社し、フリーとなって「NEWS23」(TBS系)のメーンキャスターとなった小川彩佳。番組直前の告知では「喜びや悲しみといったニュースを巡る温度、熱のようなものを皆さんと共有できるような、そんな地続きの場を作っていきたいと思います」とPRしていた。
大きな期待を背負っての初登板だったが、6月3日放送初日平均視聴率は4.3%だったことがわかった。前任者の雨宮塔子アナ最後の5月31日放送は4.1%だったから、数字はほぼ変わらなかった。この結果に、テレビ関係者は「TBSは完全に肩透かしを食らった」と語る。
「小川アナの古巣の『報道ステーション』(テレビ朝日)は、平均視聴率10%越え。小川アナを起用すれば、この数字に近づけるのではという期待が高かった。だからこそ“退社後、1年間は他局の番組に出ない”という業界内の暗黙のルールを破り、テレ朝とTBSの上層部が話し合い“寿退社した後に移籍”という形にしました。業界の掟破りをしてまで起用した小川アナなのに、雨宮塔子アナの時とほとんど数字が変わっていない。落胆ぶりは半端ないですよ」
ただ、芸能記者は「火曜日からはアップする可能性はある」という。
「ライバル番組の『news zero』(日本テレビ系)の月曜日は、嵐の櫻井翔がレギュラーです。『news zero』は、月曜の視聴率はいいのですが、ほかの曜日は『23』と大差はありません。月曜以外で数字を伸ばせる可能性はありますよ」
かつての恋人・櫻井に視聴率で負けた小川アナ。今後の放送で挽回することができるかどうか、注目したい。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→