気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→太川陽介と蛭子能収を献身サポート!真野恵里菜、「鉄旅フル出場」に称賛の声
サッカー日本代表・柴崎岳の妻でタレントの真野恵里菜が6月27日放送の「太川蛭子の旅バラ」(テレビ東京系)に出演。これに旅バラファンから称賛の声が上がっている。
真野が出演した回は「ローカル鉄道寄り道旅」。ローカル鉄道を乗り継いでゴールを目指すチャレンジだ。
「真野はこれ以前にもローカル鉄道寄り道旅に出ています。3月14日放送の回です。この時は実質5時間程度しか旅に同行せず、『いったい何をしに来たのか?』と批判されました。今回はそのリベンジということになるでしょうか」(テレビ誌ライター)
彼女自身も前回放送がわずかな出演であったことを認め、「今度は最後までかんばります」と番組冒頭に意気込みを語っている。その言葉通り、蛭子のクズ言動に負けず、最初から最後まで旅に同行した。
「前回は太川に言われるまま秋田犬を見て、『すじこ』のおにぎりを食べただけでしたが(笑)、今回は積極的に行動し、太川と蛭子をサポートする姿勢を見せました。ローカル鉄道寄り道旅は徒歩移動も多く、きついロケなのですが、頑張っていました。それに旅バラファンから賞賛の声が上がっているんです」(前出・テレビ誌ライター)
もうひとつ真野の発言に対してファンは好感を持ったようだ。それは宿泊するホテルの部屋を3人で確認した場面。蛭子の布団に寝転がる太川を見て、「これが見たかったです」と言ったシーン。
「太川が蛭子の布団に寝転がって、蛭子がそれを嫌がるというやりとりは、ローカル路線バス乗り継ぎの旅の時からのお約束です。それを真野が『見たかった』と言ったということは、真野がバス旅好きであること。日本代表選手の妻というセレブなのに、少し意外ですね」(前出・テレビ誌ライター)
今回の放送で評価を爆上げした真野恵里菜。次はぜひとも“本家”のローカル路線バス乗り継ぎの旅でマドンナを務めてほしいものだ。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→