女子アナ
Posted on 2019年08月07日 17:59

高橋真麻が650グラムステーキを完食も「体調を心配する声」が出るワケ!

2019年08月07日 17:59

 フリーアナの高橋真麻が8月1日、ブログでステーキを食べたことを報告した。カンファレンスの司会を務めるにあたり、体力をつけるために食べたのだという。

 真麻が食べたのはステーキハウス「リベラ」のステーキ。精をつけるためということで、にんにくたっぷりの650グラムの大きさを平らげている。

「真麻が訪れたリベラはステーキ好きの間では有名なお店です。五反田と目黒に2店舗があり、どちらも格闘家やレスラーなどの大食漢が足しげく通う店として知られています。人気の秘密はステーキの量。1ポンド、つまり約450グラムのステーキが基本なんです。真麻はもちろん、父親の高橋英樹もリベラのステーキを食べたことをよくブログに載せています」(芸能ライター)

 肉好きが集まるお店で650グラムものステーキを食べるとは、さすがは大食いアナ。結婚しても鉄の胃袋は健在かと思われるが、むしろ彼女の体調を心配する声もあるという。

「650グラムのステーキと聞くと、一般的にはすごいということになるでしょう。ただ、われわれのような真麻のファンにしてみると、少なくて心配になるんです。彼女はこれまでリベラに行くと、だいたい1ポンドのステーキを2枚食べている。約900グラムです。しかもお肉だけでなくライスも食べている。今回はごはんの写真はありませんでした。食が細くなっているのではないでしょうか」(週刊誌記者)

 ステーキの量が減ったのが、結婚したことでダイエットしているのであればいいが、体調が理由なら心配だ。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク