女子アナ
Posted on 2019年09月19日 05:59

量だけじゃなく「腐ったもの」もイケる!?高橋真麻は「鉄の胃袋」と判明

2019年09月19日 05:59

 女子アナで一番、いや芸能界でナンバーワンの大食いとして知られる高橋真麻。食べる量がハンパないことはすでに有名だ。だが、量だけでなく、何でも食べられることを真麻が明かしている。なんと腐ったものですら、パクっと平らげてしまったのだ。

 真麻は9月15日のブログ「三河湾へ」で、新幹線の中で爆食したことを明かしている。何でも新幹線で愛知へと向かう、わずかな時間の間に、鶏の大きなおにぎりを2個、焼サバ寿司を6貫、そして家から持参したとろろと納豆を食べたのだという。

 そしてその納豆について〈納豆が何か変な味するなぁ?と思いながら食べていたら賞味期限が2週間きれていた〉という。

「消費期限は『期限を過ぎたら食べてはいけない』を意味するのに対し、賞味期限は『おいしく食べることができる期限』で、過ぎたからといって即、食べられなくなるわけではありません。ですが、さすがに2週間も過ぎていたとなると、食べないほうがいいでしょう。味が変わっていたということは、それなりに傷んでいたと考えられます」(フードコーディネーター)

 普通の人ならそんなものを食べれば腹痛や吐き気、下痢などの症状が出ることは十分考えられる。だが、真麻はその後、父・高橋英樹とのトークショーを行い、帰りの新幹線では大きめのお弁当を平らげている。なにひとつ変わりはないようだ。

「消化能力がとても高いのでしょう。少しぐらい腐っていても問題にしないのだと思います。大量の食事を食べられるというのもその証拠。胃腸が弱い現代人が多い中で、真麻はうらやましいです」(週刊誌記者)

 周囲から鼻の穴の大きさをいじられて平然として、むしろ笑いに変えてしまう彼女。一部では「鉄のメンタル」と呼ばれてる。どうやら胃袋も鉄の胃袋だったということか。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク