芸能
Posted on 2019年09月28日 17:57

「新タメ口女王」頂上決戦(2)吉高由里子は“ズケズケ”でも慕われる

2019年09月28日 17:57

 一方、新進女優の頂上決戦を尻目に、マイペースぶりを発揮しているのが女優の綾瀬はるか(34)だ。

「共演者にあだ名を付けるのにハマッています。福士蒼汰(26)は『お福』、玉木宏(39)は『お玉チン』、木村拓哉(46)は『きむちゃん』と呼んでいました。12年に公開された映画『あなたへ』(東宝)で主演の高倉健さんと共演した時は、さすがにあだ名は封印したのですが、綾瀬のフレンドリーな距離感に、最初は高倉さんが驚くほど。でもそれがうれしかったのか、その後は一緒にコーヒーを飲みに行くほど仲よくなっていましたね」(映画関係者)

 同じくキムタクと映画「検察側の罪人」(18年、東宝)で共演し、「拓ちゃん、絵描いてよ~」とタメ口で接していたのは、女優の吉高由里子(31)だ。

「男女の先輩関係なくブレません。元歌手の安室奈美恵(41)をちゃん付けで呼んだり、芸人の近藤春菜(36)とカラオケボックスで初めて会った際には、『えっ、カラオケで御飯食べてるん?』といきなりタメ口で春菜を仰天させました」(織田氏)

 それでも慕われるのは、吉高ならではの人たらし術があるのだろう。

 19年春ドラマ「わたし、定時で帰ります。」(TBS系)で主演に起用されると、座長として現場の盛り上げ役に徹していた。

「現場の雰囲気が重くなると、共演者のユースケ・サンタマリアさん(48)に『何かおもしろいこと言って!』とムチャ振りして和ませていた。スタッフの名前と顔を覚えるのも早くて、スタッフ同士で呼び合っているあだ名をこっそり聞いている。それでいきなりそのあだ名で呼んでくるので、胸キュンしないスタッフはいませんよ」(現場スタッフ)

「ウェ~イ」とイチコロにされるのも納得だ。

 テレビ番組でタメ口素顔をさらしたのは、女優の波瑠(28)だ。7月30日放送のバラエティー番組「ウチのガヤがすみません!」(日本テレビ系)に出演した際、催眠術で苦手なきゅうりに挑戦することに。

「催眠状態に入った波瑠は、催眠術師の言葉に従ってきゅうりをパクリ。MCの後藤輝基(45)が『おいしいの?』と尋ねると『ああ、うん』と相づち。続いて食感を聞かれると、『うん、食べられる』とタメ口で答えたんです」(芸能記者)

 催眠術にかかったとたん、タメ口に変貌した波瑠に、織田氏もコーフンを隠せない。

「共演した佐藤健(30)にも『食べてみな?』とSっぽい口調で話しかけていた。催眠術で素になるというのはありがちですが、これが本来の姿かと思ったらゾクッとして、もっとタメ口を欲したくなりました」

 波瑠の繰り出したまさかの一手で、新タメ口女王決定戦の行方はますます混沌としそうだ。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク