芸能
Posted on 2019年10月24日 17:59

“シモ”なオッサンは返上!?沢村一樹の上品キャラに変更は期間限定か?

2019年10月24日 17:59

 10月24日、「櫻井・有吉THE夜会」(TBS系)にゲスト出演する、沢村一樹。  06年放送の「サラリーマンNEO」(NHK)で「セクスィー部長」を演じて以降、バラエティ番組などでシモなネタを連発。自ら、いやらしい言葉をつけた「男爵」を名乗り、08年にはシモなネタでいっぱいの自伝&エッセー「サワムラ2日記」までリリースしているが、そのシモなネタが最近はトーンダウンしているようだ。

 沢村は10月19日放送の「人生最高レストラン」(TBS系)に出演。だが、女性に関しては、夕方のスーパーにいる女性にグッとくると明かす程度で、以前のようなキレのあるシモなネタは出さないままだった。

 話したのは即席ラーメンの変わった食べ方や、先輩の俳優が芝居論を語っていたため酒宴を途中で帰ったことなど。女性が聞いても楽しめるような話をしている。なぜ男爵のシモなネタの切れ味は鈍くなっているのだろうか。

「この番組には、木村拓哉主演のドラマ『グランメゾン東京』(TBS系)の宣伝をするために出演しました。いわゆる番宣というやつです。キムタク主演のドラマの番宣で出て、シモなネタを連発するのは、さすがの沢村といえどもできないでしょう(笑)」(週刊誌記者)

 また、自身のイメージ戦略もあるという。

「沢村がシモなネタを話すようになったのは、二枚目イメージを払拭し、演技の幅を広げるためです。今年1月にスタートした沢村が主演のドラマ『刑事ゼロ』(テレビ朝日系)は、ほぼ全話で視聴率2ケタを記録し、大好評を博しました。演技の幅は広がったので、もうシモなネタを話す必要はないのでしょう。今でもむしろ、イメージダウンにつながってしまう可能性があります」(芸能関係者)

 沢村一樹のユニークなシモネタが聞けないのは残念。「グランメゾン東京」が終わったら、再び男爵の姿を取り戻してほしいものだ。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク