芸能
Posted on 2019年11月12日 17:59

〈やっぱり〉のワードが“史上最多でネットにあふれた日”の張本人3人とは?

2019年11月12日 17:59

 11月6日の昼過ぎ、突如、SNSをにぎわせたのが元五輪選手でスノーボーダー・国母和宏容疑者。容疑は法律違反の薬物を巡る取締法違反で、アメリカからその薬物を輸入しようとした疑いもあるという。家族を持ち、ボランティア活動も展開。世界有数のスノーボーダーとして、かつての「チッ、うっせーな」「反省してまーす」発言での悪名をすっかり払拭したと思われていた国母容疑者の不祥事にネットは騒然。

 ところが数時間後、薬物絡みでまたまた逮捕された情報が入ってきたのが元タレントの田代まさし容疑者。この「薬物逮捕の同時発生ぶり」に「驚きの声」があがるかと思いきや、別の“珍現象”が起きていたのだ。

「両容疑者のどちらの逮捕記事にもコメント欄の第一声は《やっぱり》のオンパレード。この日だけでも何百万人もが《やっぱり》とつぶやいたのではないでしょうか。国母容疑者には《やっぱり》のあと、《見た目で判断してはいけないとわかってるけど、見た目どおりすぎて…》といったものまで、“やっぱり”なコメントだらけ。一方で田代容疑者には《やっぱり》に続き《結局やめられないんだね》《抜け出すのは無理ってことか》《薬物依存の怖さをこれだけ教えてくれる人はいないね》といった“やっぱり”なコメントだらけでした」(週刊誌ライター)

 そんな“薬物やっぱり2連発”とほぼ同時にジワジワと世間に「やっぱり」感を抱かせ始めた有名人もいた。

「千葉県の森田健作知事です。この日アップされた文春オンラインで、台風15号が千葉県を襲った翌日の9月10日、森田知事は被害対策にあたらず、県北東部の芝山町にある自身の別荘に公用車で訪れていた疑惑が浮上したんです。公務にかこつけ自分の別荘を“視察”に行ったように見え、これにも批判の嵐で、コメント欄に書き込まれたのも奇しくも《やっぱり》というあきらめの声。《やっぱり何もしてなかった》《やっぱり芸能人じゃダメだ》など、もうネット上を見る限りでは、辞任待ったなしという勢いでしたね」(前出・週刊誌ライター)

 ダメかなぁと思われていた人がやっぱり「ダメだった」3連発。この日は史上もっとも多く日本で〈やっぱり〉のワードがネットに躍った日かもしれない。所得隠し発覚直後、〈やっぱり〉とは、確認できる限り書かれなかったチュートリアル徳井義実の件については、“やっぱり”なかなかのサプライズだったかも?

(山田ここ)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク