社会

鈴木宗男「北方領土奪還交渉の“出口”」(2)「面積等分案」はミスリード

 じゃあ、「四島を一括で返還せよ」と最初に言ってしまったら、これは現実的ではない。それどころか“出口”が見えなくなってしまう。それはなぜか。「四島一括返還」というのは、ソ連時代の古い考え方でしてね。当時、向こうは「領土問題はない」と言ってきたから、日本は「ふざけるな!」ということで、「即時に四島を一括返還」と主張してきたわけです。

 でも、ソ連が崩壊して91年に自由と民主のロシアになってからは、日本は「四島一括返還」ではなく「四島の帰属の問題を解決して平和条約締結」と政策を変更している。

 そして、プーチン大統領も、01年に森さんと発表した「イルクーツク声明」を重視している。

 今回の首脳会談を前に、今年2月に森さんとプーチン大統領が会談した際に、プーチン大統領は柔道に例えて、日本とロシアは「場外」に近いところで組み合っている、「柔道場の中央に戻そう」と言った。いわば、「イルクーツク声明」に戻そうということです。

 この「イルクーツク声明」とは、1956年の「日ソ共同宣言」を認め、歯舞と色丹の「二島を返す義務がある」となっている。ならば、まずは二島を返還してもらうのが先決です。

 今回の首脳会談では安倍総理とプーチン大統領の間に、個人的な信頼関係が構築された。これは大きい。国家主権に関わる領土問題は、国家のトップリーダーの決断なしには話が進まないのですからね。2人がそれぞれの外務省に的確な指示を出し、交渉が行われることになった。

 多くのメディアでは「引き分け」という落としどころを期待する報道が多かったが、私は二島返還の先には、「引き分け」より大きなプラスアルファがあると信じていますよ。

 今回の首脳会談後に、多くのメディアで「面積等分案」が取り上げられた。ロシアは過去の領土紛争地域の面積を半分にして国境を引いたことがある。

 この案が北方四島に適用されれば、歯舞、色丹の二島はもちろん、国後と択捉の一部が日本領となる。この「3.5島返還」がプラスアルファなのか。

 その解決案はメディアがミスリードしたのか、官僚側の説明不足でしょう。今回の会談で、プーチン大統領は「中国とノルウェーとの領土問題で『面積等分案』で解決した」と言っただけで、北方領土に適用するとは、ひと言も言っていないと聞いております。

カテゴリー: 社会   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身