エンタメ
Posted on 2019年12月13日 05:54

【一杯酒場】大阪・淀屋橋「江戸幸」

2019年12月13日 05:54

大阪のオフィス街に“ホッピーの聖地” 定番「ハイカラコース」に7つのこだわり

 大阪メトロ・北浜駅と淀屋橋駅の中ほどに位置する「江戸幸」。オフィス街の中にあるビルの1階を奥まで入った先にあるその店は、大阪にありながら“ホッピーの聖地”として名高い。創業から36年になるが、オープンから2年ほどしたある日、「東京にはホッピーという飲み物があるらしい」と聞いた店主はすぐに浅草に向かう。そこで飲んだホッピーは「あんまり美味しいと思わへんかった」そうだが、独自に研究を重ね、味わいが薄まる原因にもなる氷を使わずに飲むスタイルを開発。大阪で初めてホッピーを出す店となった。

 この店の定番は、串ものが7本セットになった「ハイカラコース」だ。厚みのあるベーコン、山椒の効いたイカゲソ、食感が楽しいつくねなど、どれもそれぞれにこだわりを感じさせる。ジョッキを凍らせ、ホッピーと焼酎を冷やして提供する「1凍2冷」スタイルの極上ホッピーを合わせればもう言うことなし。

 紅しょうががアクセントになった「大阪オムレツ」はふわふわ食感。さんまを酒に漬けて焼く「さんまのささ干し」は甘みを感じる味わい。どの料理もホッピーを美味しく飲んでもらおうとの工夫を感じる。おしゃべりの上手な店主と優しい奥さんで切り盛りする人情酒場だ。

江戸幸

住所:大阪府大阪市中央区平野町3-1-7 日宝セントラルビル1F 電話:06-6222-0857 営業時間:11:30~13:15、17:30~22:00 定休日:土・日・祝

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク