女子アナ
Posted on 2019年12月09日 09:59

妊娠発表の高橋真麻が早くも大食い!太り過ぎを心配する指摘相次ぐ

2019年12月09日 09:59

 12月3日に第1子妊娠を発表した高橋真麻が、その翌日に大食いを報告し、体と赤ちゃんを心配する声が上がっている。

 12月4日のブログで真麻は祝福に対するお礼のコメントを発表。同時に当分は今まで通りに仕事を続けていくと明かしている。さらに〈今日も食欲旺盛です。←これこそ通常営業〉と食事のほうも今まで通りであることを報告。同時にカツ丼ときつねうどんの写真を公開した。

「真麻はたいへんな大食漢であることはよく知られています。ステーキ900グラムをペロリと平らげたこともあります。写真のカツ丼ときつねうどんは1度に食べたものであることは間違いない。妊娠前ならそれもいいんですが、妊娠中であることを考えると少し不安になりますね」(女性誌記者)

 ネットにも同様に心配の声と指摘が寄せられている。というのも、妊娠中の肥満は母子に大きな影響を与える可能性があるからだ。

「肥満によって妊娠高血圧症候群や妊娠糖尿病になるリスクが高くなります。また、お産の時に陣痛が起きにくくなり、出産が遅れることもある。ある程度の体重増加はいいのですが、太り過ぎは何もメリットがありません。妊娠太りを避けるためにも、食事はよく考えて摂るべきです」(前出・女性誌記者)

 真麻の母は真麻の出産までに3度の流産を経験。父親の高橋英樹もその過去があるだけに、真麻の子どもが無事に産まれてくるか心配している。真麻が元気な子を産むことを誰もが期待している。それを忘れることなく、食事には気をつけてほしいものだ。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク