芸能

2019年に逝ったテレビ界の豪傑46人、「墓碑銘」秘話を一挙出し!

 令和元年が暮れようとしている。平成ラストイヤーと令和元年にまたがるこの1年も、多くの芸能人、著名人がこの世を去った。昭和から平成、昭和から令和を生き抜いた有名男女たちの「破天荒レジェンド」を12月10日発売のアサヒ芸能が特集している。紹介しているのは実に46人。

 50代~60代で世を去った人たちは、元横綱双羽黒の北尾光司、「ザ・スターリン」ボーカルの遠藤ミチロウ、漫画家の吾妻ひでお、11月18日に急死した女優の木内みどり、オペラ歌手の佐藤しのぶら。70代では作家・橋本治、「噂の真相」の元編集長・岡留安則、アメリカン・ニューシネマの傑作「イージー・ライダー」の脚本・主演を務めたピーター・フォンダ、「サインはV」(TBS系)の鬼コーチ役の俳優・中山仁たち。80代では「ルパン三世」の生みの親であるモンキー・パンチ、司会で俳優の高嶋忠夫、ジャニーズ事務所の創始者のジャニー喜多川、イラストレーターの和田誠、倉本聰ドラマ「やすらぎの郷」(テレビ朝日系)が最晩年の出演作となった女優・八千草薫ら。そして90代以上では、スーパー歌舞伎も執筆した哲学者の梅原猛、日本文学研究の第一人者であるドナルド・キーン、女優の京マチ子、作家・田辺聖子、そして、11月29日に101歳で死去した中曽根康弘元総理たちを、その横顔とともに一挙紹介。

 そして、豪傑ぶりが際立つ人たちとして同誌が特に注目しているのは、伝説のドラマ「傷だらけの天使」「太陽にほえろ!」(いずれも日本テレビ系)での演技が印象深いショーケンこと俳優の萩原健一、日本のロックンロールの草分けである歌手の内田裕也、「塀の中の懲りない面々」で知られる作家・安部譲二、野球界のご意見番・カネやんこと金田正一、人気劇画「子連れ狼」「御用牙」の原作者である小池一夫の5人。

 8年の懲役を体験した安部がホストを務めたアサヒ芸能誌上での対談連載で、自身が女神とあこがれた岡田奈々をゲストに迎えた回では、彼女が被害にあった「マンション監禁事件」にまつわる秘話中の秘話が明かされた。12月10日発売のアサヒ芸能12月19日号には、そんな「墓碑銘」秘話満載で故人を追悼している。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    中年リスナーがこぞって閲覧!“あざとかわいい”人気美女ライバーが、リスナーとの関係や仲良くなれるコツを指南

    Sponsored

    ここ数年来、ネット上の新たなエンタメとして注目されている「ライブ配信」だが、昨今は「ふわっち」の人気が爆上がり中だ。その人気の秘密は、事務所に所属しているアイドルでもなく、キャバ嬢のような“プロ”でもなく、一般の美女配信者と気軽に会話できて…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , |

    配信者との恋愛はアリ? 既婚者が楽しむのはナシ? 美女ライバーと覆面リスナーが語る「ふわっち」セキララトーク

    Sponsored

    ヒマな時間に誰もが楽しめるエンタメとして知られるライブ配信アプリ。中でも「可愛い素人ライバー」と裏表のない会話ができ、30代~40代の支持を集めているのが「ふわっち」だ。今回「アサ芸プラス」では、配信者とリスナーがどのようにコミュニケーショ…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , |

    加工に疲れた!?「証明写真」「写ルンです」の「盛らない」写真の人気事情

    SNSに投稿する写真は加工アプリを使って「盛る」ことが当たり前になっているが、今、徳にZ世代の間では「あえて盛らない」写真を撮影し投稿することがブームとなっている。いったい若者たちにどんな心境の変化があったのか。ITライターが語る。「盛らな…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人を辞めた元木大介に「ヘッドコーチ就任オファー」を出したのはあの「宇宙人監督の球団」か
2
【J1神戸】初優勝が三木谷会長の首を絞める大迫勇也・酒井高徳との契約更新「銭闘」
3
楽天球団「身売り説」再び!乏しい戦力でも補強の余裕なし…安楽智大の「パワハラ騒動」が拍車をかける
4
【現地ルポ】ゴーゴーバー連れ出し3.3万円…タイで夜遊びをすると日本より高い「厳しすぎる現実」
5
積水化学「クイーンズ駅伝」V奪還で黄金時代の到来!あの田中希実を破った選手が出場していないのに…