エンタメ
Posted on 2013年05月30日 09:54

ドリームジャンボ「1等1億円が161人に当たる超高確率!」

2013年05月30日 09:54

 3大ジャンボの一つとして人気の「ドリームジャンボ宝くじ」が、5月17日から全国で発売スタート(最終日は6月7日)。昨年同様、1等1億円の当せん確率はドリームジャンボ宝くじ史上最高! 夢の億万長者を狙う絶好のチャンスだ。

 今年の「ドリーム」は、昨年の「年末ジャンボ」のように一撃3億円の破壊力こそないものの、1ユニット(1000万枚)あたり、1等1億円が7本を占める賞金体系が魅力。今回は23ユニットが予定されているので、一気に億万長者が161人も誕生する計算だ。

 そこで、5月8日に発表された「平成24年度宝くじ長者白書〈全国版〉」(みずほ銀行宝くじ部調査)から、気になる高額当せん者の横顔を探ってみよう。

 まず、男女別では、男性が64.4%。年代別で見ると60代がトップ、2位が50代、3位が40代と本誌読者に多い層が上位を占めており、男性のモデル像にしぼってさらに迫ると「みずがめ座の会社員」でイニシャル(名前・姓)は「K・S」。購入歴は「10年以上」で「30枚購入派」となった。

 ただし、これはあくまでも昨年度の結果であり、悲観することはまったくない。過去のデータに詳しい、宝くじアドバイザーの長利正弘氏が話す。

「21世紀になってからのデータを見ていくと、『姓』は02年から10年間も『K』が続いていたんです。唯一、01年が『S』でした。この集計は4月1日から翌年の3月末までですから、今年の『ドリーム』も含め、今年度の長者モデルとなると『しし座』か『牡羊座』の『T・K』と予想します。『T』が2年連続で外れたことがないし、同じ星座が3年連続1位になったケースもないからです」

 24年度の集計結果でもトップの「みずがめ座」と2位の「天秤座」の差はわずか1名。次位の「うお座」や長利氏のモデル像まで十分に期待してよさそうだ。

 さらに「ドリーム」には、もっと意外でおもしろいデータがあるという。

「長者白書のデータでは、『いつもの売り場』(42%)『出かけたついで』(36%)に購入したケースが圧倒的ですが、『ドリーム』なら意識的に当せん番号を狙ってみたい。過去10年間の1億円以上の当せん番号を見ていくと、出現する数字に大きな偏りがあるんですよ」(前出・長利氏)

 例えば、万の位の番号だ(表参照)。明らかに16万台と17万台が突出している。組番号にしても「100組」だけが過去10年で3回も出現しているのだという。

「売り場の方に聞くと『100組』って敬遠されがちなんだそうです。そういう方には、下1桁が1の組番号をお勧めします。ここ2年で登場した9つの組番号の中に『11』『21』『81』と3つも含まれているからです。最近は大きな売り場であれば、用意したメモ書きを渡すと、笑顔で探してくれますよ」(前出・長利氏)

 今回の「ドリーム」は「100組or下1桁1の組」+「16万台or17万台」狙いで億万長者だ!

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク