エンタメ
Posted on 2019年12月20日 05:54

【一杯酒場】東京・浅草「浅草弥太郎」

2019年12月20日 05:54

呑み処激戦区で地元民が集まる大穴場 鮮度抜群もつ刺しで飲兵衛の胃袋を掴む

 両サイドに煮込みとホッピーを出す酒場がずらりと並び、連日大にぎわいの「ホッピー通り」は、もはや浅草を代表する観光地のひとつ。しかしその立地がら、実はものすごく安く飲めるエリアではない。もちろん、あの天国のような雰囲気代込みと考えればなんの文句もない。

 ところが、10年ほど前にオープンした大衆酒場「浅草弥太郎」は、ホッピー通りの目と鼻の先にありながら、ものすご~くリーズナブルに飲める店。生ビールは390円。酎ハイは350円。ホッピーはセットで450円だ。常連さんいわく「地元の酒飲みはみんなこっちだよ」とのこと。ここは遠方から来て非日常を味わうのではなく、庶民が日常使いできる穴場の名店なのだ。

 毎日、芝浦の市場から仕入れる肉は新鮮そのもの。「名物弥太郎もつ刺」は、豚のガツ、タン、コブクロなどの細切れの上に、たっぷりのネギとニンニク、卵黄が乗る。醤油を回しかけ、全体をよく混ぜてかきこめば、シャキシャキまったり新感覚の味わいで、界隈で初めて瓶で出したという「バイスサワー」が進む。肉がうまいから、オーソドックスな味噌ベースの「もつ煮込み」も当然、絶品。これまた名物「くじらの赤身刺し」も、とろりと甘く衝撃的な美味しさなので、忘れずに味わいたい。

■浅草弥太郎

住所:東京都台東区浅草1-27-10 電話:03-3847-0091 営業時間:16:00~L.O.23:00 定休日:火

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク