気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→彼氏の影響も?低迷「G線上のあなた」波瑠“現場孤立”も報じられた「焦燥」
視聴率の低迷ぶりが指摘される中、12月17日に最終回を迎える、波瑠主演の「G線上のあなたと私」(TBS系)。
「人気漫画の原作に、波瑠の相手役にはNHK連ドラ『なつぞら』でブレイクした中川大志を起用したことから前評判は上々だったのですが、フタを開けてみれば、視聴率は6%~7%をウロウロ。12月10日の第9話も6.5%と、前回よりもダウンしたまま最終回を迎えることになってしまいました」(テレビウオッチャー)
その原因は、同じくTBS系で今クールに放送されていた福士蒼汰主演の「4分間のマリーゴールド」もイマイチの数字で終了したように、“恋愛モノ”そのものに引きがなくなっているという見方もある。が、何よりこの結果に傷心しているのは、その実績で本格派女優の路線をひた走る波瑠だろう。
「12月5日発売の『週刊新潮』では、そんな視聴率低迷が続く中での撮影現場で孤立状態にあったことが伝えられています。役柄上、必要なバイオリンの練習や、撮影、番組宣伝の仕事が夜遅くまで続くスケジュールにもケチをつけ、演出についても出番が少ない回があることが気に入らない素振りを見せていたという。波瑠の事務所マネージャーは、プロデューサーや演出に意見を熱く述べていたのではと、決して不満を言っていたのではないとしていましたが、やはり現場とのチグハグ感は否めません」(芸能記者)
そんな波瑠は8月、「週刊文春」で同い年の俳優との“宮古島旅行”を報じられている。
「熱愛の相手である齋藤雅弘は、萩本欽一主宰の『欽ちゃん劇団』出身で映画出演もしていますが、俳優として稼ぐにはまだまだの位置。交際を続けるにしても波瑠が引っ張っていかなければならない存在でしょう。そんな状況に加えて、NHK朝ドラ『あさが来た』のヒロインを務めたプライドの意味でも、自身の女優としての経歴に傷を付けるわけにはいかない。そうしたプレッシャーが、ドラマ現場での彼女を敏感にさせているのかもしれません」(夕刊紙記者)
「G線上のあなたと私」の最終回視聴率が挽回し、少しでも機嫌が直ればいいのだが。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→