芸能
Posted on 2019年12月22日 09:59

清野菜名と横浜流星W主演ドラマの裏で囁かれる“不穏な噂”とは?

2019年12月22日 09:59

 19年に「3年A組」「あなたの番です」「ニッポンノワール」などでブームを呼んだ日本テレビ系の日曜ドラマだが、2020年1月期の「シロでもクロでもない世界で、パンダは笑う。」より、制作が日テレから読売テレビへと移管される。

「清野菜名と横浜流星のW主演で早くも話題となっています。制作が替わっても正直、話題性については、影響がないと思いますが…」(テレビ誌記者)

 ところが、読売テレビに制作が移行する経緯をめぐっては、様々な噂が飛び交っているというのだ。

「日テレにとって働き方改革に沿う番組作りをしようとする中で、ドラマ作りで起こりがちな長時間労働を避けようとする動きや経費削減のためではないかということがよく言われています。ただ、それだけの理由で制作を移管するほどの方針転換をするというのは少々違和感もあることから、現場で何か問題が起きたのではないかという話も出ている。中にはドラマを制作する側と、それを宣伝したりする、制作以外の担当セクションとの間で少なからぬ意見の食い違いがあったのではないかという説もあるんです。一連の日曜ドラマ枠は視聴率が高い時もあれば、低い時もあって、その差が比較的大きかった。それだけに、ヒットメーカーである制作サイドは、思うような視聴率がとれない時などに、ドラマの内容以外に問題があるからではないかと不満を募らせ、結果、現場の不協和音が大きくなる構図があった、とも囁かれています」(日テレ関係者)

 とにもかくにも「あなたの番です」と読売テレビにお鉢が回ってきた格好だ。

(しおさわ かつつね)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月22日 20:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月17日 20:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月24日 20:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク