芸能
Posted on 2019年12月29日 17:58

悪役に変人…ドラマに不可欠な令和の“バイプレイヤーズ”はこの11人!

2019年12月29日 17:58

 木村拓哉主演のドラマ「グランメゾン東京」(TBS系)は12月29日が最終回。鈴木京香、尾上菊之助、及川光博、玉森裕太、沢村一樹ら豪華俳優陣が脇を固め初回からすべて2ケタの高視聴率をキープ。中でも序盤から注目を集めたのはライバル店「gaku」のオーナー・江藤を演じる手塚とおるの悪党ぶりだった。

 SNSでも「江藤さん、憎たらしいけど、クセになる」「手塚さんの演技マジすごい。嫌いになりそうだけど好き」といった書き込みが多く、バラエティ番組「スカッとジャパン」(フジテレビ系)で見せるドケチな父親役の「ネチネチ、ケチケチ」な陰湿さも重なり、みごとな「怪演」ぶりが話題になった。

 平成でドラマにもなった「バイプレイヤーズ」といえば大杉漣さん(故人)、松重豊、光石研、遠藤憲一、寺島進、田口トモロヲの6人だが、まさに手塚は令和のバイプレイヤーズの一人といえるだろう。

「平成の6人より年下ということで見渡せば筆頭格は滝藤賢一、田中哲司、大倉孝二でしょうね。それとサスペンスドラマや映画には欠かせない山中崇や野間口徹、津田寛治といった面々ではないでしょうか」

 そう話すのはスポーツ紙記者。一方、テレビ誌ライターは次の4人をあげる。

「『コンフィデンスマンJP』(フジテレビ)で一躍全国区になった小手伸也、『相棒』(テレビ朝日系)の神保悟志や浅利陽介、ドラマ、舞台、バラエティでも活躍中の山崎樹範なども今後ますます期待できる俳優でしょう」

 ヒットドラマの陰には、必ず名バイプレイヤーの存在がある。

「『ドクターX』でいえば、岸部一徳や鈴木浩介、勝村正信が欠かせませんし、NHKの朝ドラや大河ドラマでも必ず主役以外に気になる存在がクローズアップされます。主役やドラマの成否のカギを握っているのが脇を固める俳優たちです」(テレビ局関係者)

 2020年は、さらに注目されるバイプレイヤーが現れそうだ。

(宮本エミ)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク