気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→第二の所ジョージに!?ヒロミ、「多彩な趣味を披露」ユーチューブ番組が大好評
タレントのヒロミが、年の瀬にユーチューバーとしてデビューしていたのをご存じか。YouTubeチャンネル「Hiromi factory チャンネル」の初回〈祝!ヒロミのYouTubeデビュー〉が公開されたのは、昨年末の12月27日。
「〈陸〉〈海〉〈空〉合わせて30種類以上の趣味があった。それを皆さんにお見せしてですね、この趣味いいな~とか、これやってみたいな~って思っていただけたら幸いかなと思います」
そんな「オトナ向けの投稿」を宣言した初回の視聴回数は100万回オーバー。1週間を待たずにチャンネル登録者数を18.4万人にまで伸ばした。
2回目(12月30日)の投稿は「インパクトドライバー」(電動工具)の種類と使い方についての実演。ヒロミのDIY好きはテレビでもおなじみで「ド素人にもわかりやすい」「初心者にありがちな失敗とかも丁寧に説明してくれてありがたい」など、視聴者の評判も高かった。
そして3回目の1月3日、ハワイの別荘から新年の挨拶を告げると、みずから製作したオープンクローゼットや、友人の木梨憲武からもらったというハワイの有名なアーティストの絵を披露。
「YouTubeは久々に見つけた遊び道具」というヒロミ。仕事も遊びも一生懸命やるといったスタンスは所ジョージに通じるところもあり、今まで縁のなかった「理想の上司」にランクインされる日も時間の問題かもしれない。
(ユーチューブライター・所ひで)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→