芸能
Posted on 2020年01月21日 17:59

「麒麟がくる」が高視聴率で好発進!長谷川博己には「アノ人にしか見えない」

2020年01月21日 17:59

 沢尻エリカの逮捕によって放送が延期されたNHK大河「麒麟がくる」が1月19日、ようやくスタートした。放送前のドタバタを吹き飛ばすかのように、高視聴率を記録している。

 初回の平均視聴率は19.1%をマーク。「いだてん~東京オリムピック噺~」で大きく下がった視聴率を取り戻した。初回の平均視聴率が19%を超えるのは16年の「真田丸」以来とあって、関係者もほっと胸をなでおろしていることだろう。

 内容はおおむね好評のようだが、一部からは不満の声も聞かれる。登場人物たちの衣装がカラフルなことに「不自然」「目が痛い」といった意見だ。同ドラマは衣装デザイナーの黒沢和子さんが衣装を担当。番組プロデューサーによると、いつ死ぬかわからないため、派手な衣装を着ていたという考えに基づいて制作したという。

「12年の『平清盛』は『画面が暗くて汚い』と批判されました。その反省があるのかもしれません。明智光秀を演じている長谷川博己は、明るい青とやはり明るい緑の衣装を着ています。確かにちょっと派手に感じますね」(テレビ誌ライター)

 その長谷川はこちらもおおむね好評のようだ。だが、「明智光秀に見えない」という声も見られる。長谷川に対して「萬平さんにしか見えない。早くカップヌードル作ってと言いたくなる」というのだ。

 長谷川は18年放送のNHK朝ドラ「まんぷく」で立花萬平役を演じ、そのイメージが今でも強いことが理由だろう。

「また、火事の後のシーンで長谷川は顔をすすで汚していたのですが、こちらは映画『シン・ゴジラ』の矢口蘭堂に見えると言われています。あの顔を見たら、思わず『まずは君が落ち着け』と泉修一ばりのツッコミを入れたくなりました(笑)」(前出・テレビ誌ライター)

 萬平さんと矢口のイメージを払拭し、「明智光秀」を作り出すことができるのか。今後の長谷川博己に注目だ。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク