気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→シシド・カフカ、「ハムラアキラ」で光る演技力と注目される“意外な交友関係”
個性的な芸名とドラムを叩きながら歌うという独特なスタイル、クール・ビューティな容姿と確かな演技力で知られているシシド・カフカ。放送中の「ハムラアキラ~世界で最も不運な探偵~」(NHK)では初主演を務め、クールで頑固な女探偵としてハードボイルドな匂いをプンプンと漂わせている。
原作は若竹七海による20年以上続いている人気推理小説「女探偵・葉村晶シリーズ」。シシドが葉村を演じることでタイトルがカタカナになったかどうかは定かではないが、かつて竹内結子が姫川玲子警部補を演じた「ストロベリーナイト」(フジテレビ系)や、篠原涼子が雪平夏見刑事を演じた「アンフェア」(フジ系)のように、シリーズ化や映画化される予感を秘めている作品であることは確かだろう。
「原作を上手にアレンジした脚本で、初回では4姉妹の末っ子である晶(シシド)のすぐ上にあたる姉・珠洲としてMEGUMIが出演。原作ファンを納得させるオリジナルキャラクターとして“バカだと思われているけれどそうではない女”をみごとに演じ切りました。シシドはそこにいるだけでハードボイルドなかっこよさを醸し出せる女優ですが、本人は見た目とは正反対のざっくばらんな“気さくキャラ”。映画コメンテーターでタレントのLiLiCoと仲がよく、実は性格もよく似ているのだとか」(女性誌記者)
古書店「MURDER BEAR BOOKSHOP」でのバイト時にしているエプロン姿もサマになっているシシド。今後の展開が楽しみだ。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→