芸能

ビートたけしの名言集「たけしに会えてツッコんでもらえる番組」

 先日、桜金造さんにお会いして、殿との思い出話(おもに「お笑いウルトラクイズ」の話)をうかがう機会があったのですが、金造さんは、

「あのビートたけしに会える。ましてや一緒に酒が飲める(ウルトラは1泊2日のロケで、1日目のロケが終わると、決まって旅館で宴会をしていました)。もうそれだけで行く価値があった」

 と、当時の殿へのあこがれと思いを振り返られていました。

 以前、金造さん同様、ウルトラで毎回爆笑をかっさらっていたダチョウ倶楽部の上島さんにお会いした時も「ビートたけしに会える。ツッコんでもらえる。それが何よりうれしかった」的な発言をされていました。ほかにも、ウルトラに参加されていた芸人さんに何人もお会いしたことがあるのですが、みなさん決まってそうおっしゃるのです。

 で、わたくしの記憶が正しければ、ウルトラの第1回大会にて番組の趣旨を聞かれた殿は、被り物をしながら、

「はい。ギャラは出ません。ただ、私に会えます!」

 と、ボケていました。

 今となっては伝説と化した、そんなウルトラについて以前、殿はこう振り返っていました。

「最初の頃は、どんな番組だかよくわからないで来てたタレントがけっこういてよ、やってる途中で、あまりにもバカバカしいんで、怒って帰っちゃったヤツもいたんだよな」

 実際、グレート義太夫さんがこんな話をしてくれたことがあります。

「ウルトラクイズにさ、昔自殺未遂したことのある(演歌歌手の)○○さんが出たんだよ。それで殿が紹介する時に『初代リストカッターの○○さんです』って紹介したら、○○さん、怒って帰っちゃったんだから」

 笑いのためであれば、タレントさんのかなり昔のウィークポイントでも見過ごせない殿。素敵です。

 で、義太夫さんから聞いた先のエピソードを「そんなことがあったんですか」と、改めて殿に聞いてみると、殿は笑いながら、

「だって、しょうがねーだろ。ほんとに自殺未遂しちゃってたんだから」

 と、ただただうれしそうに答えていました。

 そんな、殿も楽しそうに振り返る番組「お笑いウルトラクイズ」をYouTubeなどで見直すたび、わたくしが毎回思うのは、殿の弟子になり裸がユニホームのたけし軍団に入ったからには、ウルトラに出て殿にツッコまれてみたかったということです。

 最後になりましたが、殿は少し前にこんなことを言っていました。

「また軍団とかダチョウとか集めてよ、ウルトラクイズみたいなのやりてーな。どうせみんな、年取っちゃってもう動けねーから『早く動けよ!』とか『何がやりたいんだよ、お前は!』とか、ツッコんでるだけの番組をよ」

 とにかくわたくし、殿が大勢の芸人を相手にツッコむ番組を今一度、改めて見たいのです。

ビートたけしが責任編集長を務める有料ネットマガジン「お笑いKGB」好評配信中!

http://www.owarai-kgb.jp/

◆プロフィール アル北郷(ある・きたごう) 95年、ビートたけしに弟子入り。08年、「アキレスと亀」にて「東スポ映画大賞新人賞」受賞。現在、TBS系「新・情報7daysニュースキャスター」ブレーンなど多方面で活躍中。本連載の単行本「たけし金言集~あるいは資料として現代北野武秘語録」も絶賛発売中!

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
5
前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件