芸能
Posted on 2020年04月10日 09:58

辻希美、自宅“公園化”報告への反響で懸念される「ストレス標的」危機!

2020年04月10日 09:58

 タレントの辻希美が4月7日、自身のブログを更新し、自宅の部屋が子どもたちの遊具で“公園化”してしまったことを報告した。

 辻は新型コロナウイルスの感染拡大による外出自粛要請を受け、自宅に子どもたちの遊び場を設置。滑り台やジャングルジム、鉄棒にトランポリンなど様々な遊具を所狭しと並べ、4人の子どもたちが遊ぶ様子をアップしている。

 これにフォロワーからは「これは楽しそう。子どもたち公園で遊べないとストレス溜まっちゃいますもんね」「みんな元気で遊んでますね。楽しそうでいいなー」「うちも緊急事態宣言が出たから外出するの控えてる。本当は子どもと遊びに出掛けたいんですけどねぇ」など大きな反響を呼んだのだが、一方で、広いリビングなど一般家庭ではなかなかマネできない贅沢な環境をうらやむ声もあるようで…。

〈こんなに遊具を置けるのも部屋が広いからだよね。一般家庭ではまず無理だよ〉〈リビング20畳くらいありますか?我が家は6畳にテーブルがおいてあるので絶対に無理。うらやましいけどなんかむかつくわw〉〈嫌味にしか見えないなぁ。そりゃどこの家庭でもできるものなら家で遊ばせたいわ!〉など、複雑な胸中を見せる人が続出している。

「4日には夫でタレントの杉浦太陽もインスタグラムを更新しており、自宅に作った簡易ジムで筋トレしている様子を披露しています。どちらも一般家庭ではなかなかできることではないだけに、ファンから“うらやむ声”が出てしまうのは仕方ないのかもしれません」(ネットウオッチャー)

 あまり見せびらかしすぎると、ストレスのはけ口となってしまいそうだ。

(ケン高田)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク