気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→田中みな実“眼帯秘書”怪演でオファーが殺到しそうな唯一無二の“女優枠”
4月18日に第一話が放送されたテレビ朝日系ドラマ「M 愛すべき人がいて」に出演しているフリーアナウンサーの田中みな実。
浜崎あゆみの自伝的小説を実写化した同ドラマで、彼女が演じるのは分厚い眼帯が特徴的な社長秘書・姫野礼香役。原作には存在しないオリジナルキャラクターで、あの手この手で主人公への嫌がらせを繰り返す悪役としてキャスティングされている。
初回の放送以降、ネット上で「インパクト強すぎ」と大きな反響を呼んでいる田中の怪演は、業界内でも専ら高評価だという。
「昨年放送の『絶対正義』(フジテレビ系)で女優デビューを果たし『モトカレマニア』(同)でも存在感を放っていた彼女ですが、間違いなく今作の“眼帯秘書”は過去最高のハマり役。女優としてさらに一皮むけた印象を受けましたね」と指摘するのはテレビ関係者だ。
さらに「彼女自身も今回の役に大きな手応えを感じているのでは」と語る同関係者は、「今後、田中にはドラマや映画の“あるジャンル”からオファーが殺到するに違いない」と断言する。
そのジャンルとは…。
「コメディです。今作の鬼気迫る演技は言ってみれば“ギャグと紙一重”。将来的にコメディ女優として一時代を築くかもしれない、圧倒的なポテンシャルを感じさせてくれます」(前出・関係者)
田中の怪演に注目だ。(山倉卓)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→