芸能

萩本欽一「静謐な魂の百恵さんと茶目っけのある昌子ちゃん」(2)

「女」に目覚めた昌子ちゃん

 これはちょっぴりエコひいきになってしまうかもしれませんが、3人の中では僕は森昌子さんにいちばん思い入れがあります。

「スター誕生!」の第1号歌手は昌子さんでした。彼女が72年に「せんせい」でデビューし、その年のいろんな新人賞を獲ったということは、番組にとっても大きな意義がありました。

「昌子ちゃんに続け!」と、翌年、百恵さんと淳子さんがデビューしたわけです。

 3人は「中三トリオ」として雑誌の取材なんかでもいつも一緒でした。でも、いつの間にか、百恵さんと淳子さんのほうが注目されだしたのです。

「スター誕生!」に3人がゲスト出演してくれた時のことです。これは番組スタッフから聞いたのですが、楽屋で3人仲よく話をしていると、雑誌のカメラマンが、

「ごめん! 昌子ちゃん、ちょっとどいて!」

 百恵さんと淳子さん2人だけの写真を撮りたいんですね。そんな時、昌子さんは嫌な顔もせず「ハイ!」と離れるのだとか。

 僕はそんな昌子さんが大好きになりました。

「スター誕生!」の特別番組でも、3人にゲスト出演してもらって、コントなんかやると、必ず百恵さんはかわいい娘さん役で、淳子さんは二枚目の男役、そして昌子さんは、意地悪なおばあちゃんの役です。

 それでも、昌子さんは不平も言わず、ニコニコ顔です。僕はスタッフに言いました。

「『スター誕生!』を有名にしたのは昌子ちゃんだよ。それなのに、昌子ちゃんに対する愛情の注ぎ方はよくない! 百恵ちゃんや淳子ちゃんは、この番組が力を入れなくてもグングンと伸びていくよ。この番組でいちばん、力を入れるべき人は、昌子ちゃんだよ。特別番組は昌子ちゃん中心で作るべきだ」

 おばあちゃん役でもいいんです。かわいいおばあちゃんで、そして、そのおばあちゃんが中心なら。

 娘さんと二枚目が中心で、おばあちゃんはほんの脇役じゃかわいそう。注目されるおばあちゃん役でないとダメなんです。

「目がクリッとしてて、茶目っけのある昌子ちゃんには、そういうかわいいおばあちゃん役がいい!」

「スター誕生!」では実現できなかったので、「欽どこ!?」に、おばあちゃん役でレギュラー出演してもらうことにしました(80年)。

 かわいいおばあちゃんで、すごく評判がよかったんです。

 ちょうどその頃、「スター誕生!」に昌子さんがゲスト出演してくれました。

 ゲームのコーナーで、体重計に乗るゲームがあったんですが、昌子さんが「乗らない」と言うんです。

「嫌だ!」って。

 その時、僕は「アッ!」と思いました。ちょうど百恵さんの婚約が伝わってきている時でした。

 女なんですねぇ、昌子さんも。きっと「私も女らしくふるまいたい」「きれいになりたい、痩せたい」と思い始めたのだと思います。

「アッ! これは昌子ちゃんにお笑いをやらせてはダメだ」

 そう思って「欽どこ!?」のおばあちゃん役も終わりにしました。

 クリッとした目で、タワシみたいな頭、そんなかわいい昌子さんが僕は大好きでしたが、昌子さんは健康美より、女の美が欲しかったようです。

 女の子って、女の子から女に成長していく、これは避けられないことなんですよね。

 娘を持つ父親のような心境を、しみじみと味わった僕でした。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身