芸能
Posted on 2020年04月26日 17:59

「美食探偵」、高在宅率も数字下落で小芝風花に指摘される“演出の問題点”!

2020年04月26日 17:59

 中村倫也主演ドラマ「美食探偵 明智五郎」(日本テレビ系)の第2話が4月19日に放送され、平均視聴率は8.6%。初回の10.0%から1.4%もダウンしてしまった。

「4月16日に日本全国に対し“緊急事態宣言”がなされ、不要不急の外出自粛が要請されました。つまり、ふだんよりも在宅率が高いのに、視聴率が下がったのは作品に問題があるとしか言えないですね」(テレビ誌ライター)

 その一因となっているのは、明智(中村)の助手ともいえる小林苺(小芝風花)のようだ。ネット上には「苺うざい」「小芝風花の役ほんとうるせぇ。ちょっと黙ってほしい。キンキン声でオーバーリアクションとかキツイ」「苺、可愛いけど、演技というか声がキーキーうるさい」「苺のテンション無理」「苺の声が耳障りすぎて、消音字幕で見てる」など、批判の声が数多く書き込まれている。どうやら役柄の演出に問題があるようだ。

「このドラマは、東村アキコ氏の漫画が原作です。原作でも苺は、キャピキャピしたうるさい存在ではありますが、漫画に音声はありませんからね。苺を演じる小芝の声は、キャンキャンと子犬が吠えているような感じ。耳障りに感じる視聴者は少なくないようです」(ドラマウォッチャー)

 主人公との対比で、過剰に“キャピる”ヒロインという構図はありがちだが、度を超すと視聴者が離れることになるようだ。今後、微調整がはかられるのかどうかもふくめ、展開が注目されるところだ。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク