気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→コウメ太夫が明かした有田哲平の有難すぎる“一言アドバイス”と的確性
5月3日に放送された「ボクらの時代」(フジテレビ系)に、コウメ太夫のほか、お笑いコンビ・髭男爵の山田ルイ53世、スギちゃんの一発屋芸人が出演。コウメがツイッターのフォロワーが増えたのはくりぃむしちゅー・有田哲平のアドバイスのおかげだと明かした。
コウメは意味のよくわからないネタをつぶやく「#まいにちチクショー」を続けているが、 ツイッターを始めた当初のフォロワー数は2000人ほどだった。しかし「#まいにちチクショー」が受け、7日現在で15万9000人に増えている。
コウメによると、ある番組の終わりに廊下で有田に呼び出され、「コウメ、早く入れよ」 とエレベーターに一緒に乗り込んだ。「怒られるかと思ってドキドキした」というコウメに対し、有田が「コウメ、最近、意味わかんないネタばっかりやってんじゃん、それずっと続けろよな。絶対ぶれちゃだめだよ」と言ったとか。
有田はその言葉だけ残して「降りてどっか行っちゃった」といい、コウメは「それから意味わかんないのずっとやってたら、歌番組とか、有田さんの脱力(フジテレビ系のバラエティー『全力!脱力タイムズ』)に呼んでくれるようになったりとか」と有田のバックアップを受けながら、フォロワー数が増加していったことを明かした。
加えて、他の2人も先輩に助けられたエピソードを告白。山田の場合は昔、普通の衣装で漫才をしていたが、くりぃむしちゅーの上田晋也に「ヒゲでも男爵でもないじゃない」と突っ込まれたことから、ヒゲと男爵風の格好をしたと明かした。スギちゃんも落ち込んでいるときに とんねるずの石橋貴明に「もともとスギちゃんは実力ないんだから、へこむ必要ないのに」 と言われて悩まなくなったと語っている。
やはり、売れている先輩の意見には素直に耳を傾けたほうがいいということだろう。
(鈴木十朗)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→