芸能
Posted on 2020年05月29日 09:59

新垣結衣、北川景子、綾瀬はるか…大物女優がSNSを“やらない”ワケ

2020年05月29日 09:59

 社会問題にまで発展している、SNS上の“誹謗中傷”。5月23日には、Netflixの人気リアリティ番組「テラスハウス」に出演していた女子プロレスラー・木村花さんが急逝。その背景には、ネット上で誹謗中傷が相次いでいたためではないかと言われている。

 また、10日に「#検察庁法改正案に抗議します」とハッシュタグを添えたツイートをした歌手のきゃりーぱみゅぱみゅにも非難リプライが殺到。投稿の削除に追い込まれている。きゃりーは木村さんの死についても〈誹謗中傷を気にするななんて難しいよ。芸能人だって1人の人間だよ忘れないで〉と嘆いたため、「政治家への誹謗中傷はよくて芸能人はダメなの?」と、ふたたび炎上を招いた。

「そんな中、注目を浴びているのが“あえてSNSをしない”芸能人の存在です。女優の新垣結衣は雑誌の企画で雑誌のインスタライブに登場した際に、ファンからの『インスタ始めないのですか?』という声に、『映える毎日を送ってないんですよ、本当に。見せたいものがない』とハッキリ断っています。また、北川景子もバラエティ番組に出演した際に、『(自分の写真に)ブタ鼻や、うさぎの耳を(加工して)つけたりしているのを見ると、何とも言えない気持ちになる』と、加工アプリを使った投稿をバッサリ切り捨てていますね。もちろん、そんな理由もあるのでしょうが、SNSは上手に利用すればファンとの距離を縮めることができ、プロモーションにも有効に活用できますが、ちょっとでも“うかつな発言”をすると、大炎上のきっかけになりかねません。割り切って最初から手を出さないというのは賢明と言えるでしょうね」(ITジャーナリスト)

 女優の綾瀬はるかはSNSをやらない理由として、“やり方がわからない”“面倒くさい”“必要がない”の3つを挙げている。

 そもそも人気のある芸能人はそもそもSNSなど必要ないのかもしれないが、芸能人に限らず、毎度自分の発言にビクビクして投稿を続けるくらいなら、いっそ思い切ってやめてみるというのも大いにアリなのかもしれない。

(ケン高田)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク